京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up73
昨日:87
総数:423667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

虫や動物に注意してください

紅葉が美しい季節となり,登山やハイキングを通して身近な自然に楽しむには絶好の季節となりました。その中で,いろいろな虫や動物にであうこともあると思いますが,中には,刺されるとさまざまな症状をひきおこす危険な虫もいます。また,自分から攻撃することはありませんが,毒を持っていて危険なものもいます。
(例:セアカゴケグモ,ヒアリ,ハチ,ムカデ,ヘビ,マムシ,ヒル等)
子どもたちには,山や道端,草むらの中で,虫や動物を見かけても安易に「近寄らない」「素手で触らない」,そして「危険を感じたらその場から静かに離れること」を呼び掛けています。万が一,咬まれたり刺されたりしたら,すぐにその部位をよく水洗いしたり毒を吸い出したりして,すぐに病院で受診することも伝えています。ご家庭でもぜひ話題にしていただき,注意を促していただければ幸いです。
衛生害虫について 京都市情報館より




画像1

29日(木)なかよしうさぎ

画像1画像2
トレイにラビットフードを入れると,すごい勢いで食べ始めました。

29日(木)なかよしうさぎ

画像1画像2
小屋に入ると,歓迎してくれているのか,元気いっぱいに走り回ってくれます。

29日(木)学校の様子

画像1画像2
6年生は,体育でマット運動の発表会をしていました。

29日(木)学校の様子

画像1画像2
3組は,音楽の時間です。3年生は,社会科で,農家の方々が工夫されていることについて学習しています。

29日(木)学校の様子

画像1画像2
5年生は,フェスタに向けて打ち合わせをしています。
4年生は,道徳の学習を進めています。

29日(木)学校の様子

画像1画像2
6年生の学習の様子です。集中しています。

29日(木)学校の様子

画像1画像2
1年生は,「くじらぐも」の音読をしていました。

29日(木)学校の様子

画像1画像2
中間休みの様子です。

29日(木)学校の様子

画像1画像2
6年生が,タイピング練習をしていました。
今まで見たことのない,すごい記録がでていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp