京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:65
総数:294483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 あさがおのたねとり

花が咲き終わり,枯れ始めてきたあさがお。ちょっぴり寂しくなりますが,新しい命に出会えました。花が咲き終わったあとにできる種を,一生懸命探しました。「こんなところにもあった!」と探すのを楽しんでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

2年 〜図工〜お話の絵

それぞれのクラスで,お話の心に残った場面を描き始めています。

どんな作品ができるかたのしみです。
画像1画像2画像3

2年 〜体育〜とびくらべ

とび遊びが楽しくなってきたところで,どれだけ遠くまでとべるかや,とび遊びを使ったゲームをたくさんやってみました。

お気に入りの動きを見つけて何度も挑戦したり,大ジャンプしたり・・・。

たくさん汗をかいて気持ちよさそうでした!
画像1
画像2
画像3

4年 体育運動会の練習スタート!

 体育運動会で踊るダンスの練習がとうとう始まりました。合わせるのが難しい民舞ですが,これから練習頑張ります。
画像1

4年 お話を絵にする

画像1
画像2
画像3
 図工の時間にお話を絵にかくという活動をしました。春と秋それぞれの情景を描き,その被害を表現していました。

2年 リズムをかさねて

今日は「2拍子」の曲と「3拍子」の曲のリズム遊びをしました。

たん・うん・たん・うん♪

と,リズムを刻んで歌っていました。

楽器でリズムうちすると,もっと心地よく演奏できたようです。
画像1
画像2
画像3

5年 リレー

画像1画像2
体育ではリレーをしています。
チームのタイムを少しでも早くできるように,これからしっかり考えて練習し,頑張っていきましょう!!

4年 はじめてのクラブ活動!

画像1
画像2
画像3
 4年生になってはじめてのクラブ活動が始まりました。卓球やバトミントン,オセロなど普段なかなかしないような活動ばかりだったので,とても楽しそうに取り組んでいました。

3年 算数 〜長さ〜

1組の算数の学習は,北校舎の廊下の長さがどれくらいなのか測ってみました!

みんなしっかりと予想した後実際に測ってみました。


画像1

3年 国語 〜漢字の学習〜

今日の国語の時間に,「暑」,「寒」,「軽」,「命」の漢字を学習しました!

すごく丁寧に字を書けるようになってきました!
学習した漢字をお家でも自主学習で復習して,定着してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp