![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:145150 |
くじらぐもになった・・・。
国語科で「くじらぐも」の学習をしています。今日は子どもたちがくじらぐもにのるまでの様子を思い浮かべて,動作化も入れながら音読しました。そして,明日は,
「くじらぐもにのって,いろんなところにいこうね。」 と言うと,子どもたちはおもむろに立ち上がり,3人そろって, 「くじらぐもやでえ。どこにいこうかなあ。」 心はくじらぐもでした。 ![]() 今日の給食![]() 牛乳 あげたま煮 だいこん葉のごまいため 〜ひとこと感想〜 「あげたま煮がおいしかったです!」(3年生) 今日の給食![]() 牛乳 たらのからあげ もやしの煮びたし みそ汁 〜ひとこと感想〜 「たらのからあげが良かったです。」(5年生) 3人 力を合わせて 頑張ってます。
11月に行われる学習発表会に向けて毎日練習をしています。1年生の子どもたちは役になりきって発表できるよう,体全部を使って楽しく練習をしています。
本番が楽しみです。 ![]() ![]() わっかでへんしん
図画工作の工作の「わっかでへんしん」の題材の学習を始めました。今日は1時間目だったので,まずいろいろなわっかをつくっていきました。
わっかが早くつくれた子は,そのわっかに飾りをつけていきました。 次の時間もどんどんわっかをつくり,かわいい飾りをつけて,思い思いに変身してほしいと思っています。 ![]() ボールあそびに挑戦!![]() 簡単そうに思えても,いざやってみるとなかなかうまくいかないもので, 「あかん。」 「あ,うまくボールがとれへん。」 など,いろいろな声が聞こえてきます。それでも何度も繰り返すうちにどの子もボールをうまく扱えるようになってきています。 ![]() 今日の5校時の様子(3・5年生) 10月20日(火)
3年生は,体育で走り幅跳びを頑張っていました。練習を積み重ねてきたので,いい記録も出ていたようです。5年生は,書写で毛筆「あこがれ」を頑張っていました。一画一画を意識しながら,丁寧に書いていました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 10月20日(火)
今日の5校時,1年生は学習発表会の練習をしていました。役になり切りながら頑張っている姿は素晴らしいです。2年生は道徳で「くりのみ」のお話について学習していました。あたたかい心について考えることができたように思います。
![]() ![]() 一画一画ていねいに![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 ブラウンシチュー ごぼうのソテー 〜ひとこと感想〜 「シチューがカレーのようでおいしかったです!」(5年生) |
|