京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up65
昨日:99
総数:398846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

19日(月)学校の様子

画像1画像2
6年生は,外国語科の学習を進めています。
校内では,「ふわふわことば」について,改めて話し合いをもったクラスもあります。

19日(月)学校の様子

画像1画像2
6年生は,漢字の総復習に取り組んでいるお友達がいました。
そのあと,タイピングの練習に取り組んでいるお友達もいました。

19日(月)学校の様子

画像1画像2
1年生は,図書館で本の読み聞かせを聞いています。6年生はとなりのコンピュータ室で学習中です。

【登下校】車に注意して

秋になると徐々に日が短くなりはじめ,夏と比べると周囲が暗くなる時間がかなり早まってきています。

夕暮れ時は,明るい時間から暗い時間への変わり目にあたる薄暗い夕暮れ時は,辺りが急激に暗くなるように感じられます。そのため,ドライバーも歩行者もに視認性が下がってしまい,その結果,「お互いの接近に気づきにくい」と言われています。
季節の変わり目で,薄暗い夕暮れ時は事故が起きやすい環境にあると言われていますので,一層の注意が必要です。安全な登下校について,ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。


19日(月)学校の様子

画像1画像2
1年生は,跳び箱運動に取り組んでいます。
3組は個別のプリント学習に取り組んでいます。

19日(月)学校の様子

画像1画像2
4年生は,社会科の発表・交流の時間です。
祇園祭について調べたことを,写真や画用紙にまとめた新聞を使って発表しています。

19日(月)学校の様子

画像1画像2
4年生は,算数で「大きな面積」の学習を進めています。5年生は,理科で「ものの溶け方」について実験を進めています。

19日(月)学校の様子

画像1画像2
3年生は,算数の時間です。
問題文からわかったことを図をかいて考えています。
5年生は,新聞のひみつについて調べています。

19日(月)学校の様子

画像1画像2
園芸委員会の子どもたちが,みずやりをしてくれました。

19日(月)学校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp