京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:21
総数:358937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年 日常を十七音で

画像1画像2
 八月に入って暑さが増し,夏本番を感じる夏休みを迎えました。みんなで作った夏の俳句も,身に染みて感じることができますね。夏休みの学習課題に取り組む間に,夏を感じて改めて一句作るのはいかがでしょう? セミの声も,まぶしい日差しも,すてきなものに見えてくるかもしれません。

5年 MEET YOUR BOOK

画像1画像2
 みんなで本の紹介をするポスターを作りました。いつもより短い夏休みですが,工夫して読書の時間をとるようにしましょう。今は旅行に行けなくても,本の世界ではどこまでも遠くへ出かけることができます。あなたにとって特別な一冊に出会えるといいですね。

1年 7月 図画工作科「ごちそうパーティをたのしもう」2

画像1
ごちそうが出来上がってきました!お寿司にホットドッグ,ケーキ,おだんご。おいしそうなものばかりです。

1年 7月 図画工作科「ごちそうパーティをたのしもう」1

画像1
「ひもひもねんど」に引き続き,今回は,ねんどでパーティのごちそうを作ります。ねんど体操をして,柔らかくしてから,制作開始。教室は,料理人とパティシエだらけです。さて,どんなごちそうができるかな?

1年 7月 生活科「あめのひ たんけんたい」6

画像1
テントの上にたまった雨を,傘でつついて落としました。これも,楽しい思い出なんだね。

1年 7月 生活科「あめのひ たんけんたい」5

画像1
教室に戻ってから,見つけたことをカードにかきました。いろんなことが見つけられたようです。

1年 7月 生活科「あめのひ たんけんたい」4

画像1
雨に濡れた「あさがお」たち,なんだか嬉しそうですね。

1年 7月 生活科「あめのひ たんけんたい」3

画像1
雨どいからは,勢いよく水が出てきています。「すごいな!」

1年 7月 生活科「あめのひ たんけんたい」2

画像1
池の葉っぱに雨つぶがあたっているよ。池には何かいるかな?

1年 7月 生活科「あめのひ たんけんたい」1

画像1
外で遊べず,雨にも濡れ,ちょっと残念な梅雨の時期。生活科「あめのひたんけんたい」の学習では,雨の降る中,外に出て,体全体で雨を感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 授業参観・懇談会【低学年・3組】
10/23 授業参観・懇談会【高学年】

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp