京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:69
総数:486492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

委員会を決めました

画像1画像2
来週から始まる委員会を決めました。昨年の経験を生かしながら,自分にあった委員会を決めていきました。最高学年として,学校をしっかりとリードしてくれることと期待しています。

委員会を決めました

画像1画像2
2学期から始める委員会を決めました。5年生にとっては初めての委員会です。活動内容を先生からしっかりと聞き,自分ががんばりたい委員会に立候補していました。来週から始まる委員会,責任をもってがんばってくれることと思います。

2学期の係を決めたよ

画像1画像2
2学期の新しい係決めをしました。学級が楽しくなる係や,みんなの為になる係を考えました。新しい係で学級を盛り上げてくれることを期待しています。

笑顔でスタート

画像1
夏休みの自由研究をしてきた友達が,作品を紹介してくれました。がんばって取り組んだ友達にみんなから大きな拍手がおこっていました。

2学期の目標

画像1
始業式では,校長先生の話をしっかりと聞き,担任先生の話もいい姿勢でしっかりと聞くことができました。夏休み明けからがんばる姿がみられてとてもうれしいです。2学期,さらに成長してくれることと期待しています。

生活科

画像1
2学期がスタートしました。みんな元気いっぱいに登校してくれました。
生活科の学習で,夏の生き物についての映像を見ました。セミやクワガタ等しっている虫を興味深く見ていました。まだ,夏の生き物が見つかります。ぜひ探してみてくださいね。

夏休みの思い出

画像1
夏休みの思い出をみんなと交流しました。発表の後は友達からの質問タイム。みんなの楽しかった思い出や,おいしかった思い出をたくさん聞くことができました。

元気に2学期スタート!

画像1
子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。中間休みは外に出て,元気いっぱいに友達と遊んでいました。汗をたっぷりとかいた後はしっかりと水分補給をし,3時間目の学習に向かっていました。 

北校舎北側フェンス工事

画像1
画像2
北校舎北側のフェンスがあたらしくなりました。防犯上,透明なものになりました。

5組 リモートなかよし会☆大成功!!

画像1画像2画像3
 7月28日,29日,30日の3日間,山科支部のドラえもんグループの3校(大塚小・音羽小・音羽川小)のお友達とテレビ会議システムを使ってリモートなかよし会を行いました。
 目の前に相手がいなくてもネットワークを使って会話をしたり,クイズを出し合ったりできることに驚くのと同時に,今年度初めて他校のお友だちと交流することができて喜ぶ姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp