京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up9
昨日:59
総数:337077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪6年生 理科「生物どうしの関わり」〜テスト〜

 「生物どうしの関わり」のテストを受けました。
画像1

♪4年生 体育「マット運動」〜体慣らし〜 その2

 主運動につながる動きを取り入れながら行いました。
画像1
画像2

♪4年生 体育「マット運動」〜体慣らし〜 その1

 体慣らしの仕方を知りました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 国語「なかまのことばとかん字」〜仲間分け〜

 グループで言葉を集め,言葉の仲間分けをしました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 家庭「まかせてね今日の食事」〜栄養を考えた食事〜

 1食分の食事のとり方に関心を持もち,栄養を考えた食事について考えました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 音楽「きせつをかんじて歌おう」〜曲の感じを捉えて〜

 「うさぎ」の範唱を聴き,曲の感じを捉えて,情景を想像しながら言葉のまとまりを大切にして歌いました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「2けたでわるわり算の筆算」〜見当付けをしよう〜 その2

 見当を付けた商が大きすぎるときは,商を1ずつ小さくすればよいことを知りました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「2けたでわるわり算の筆算」〜見当付けをしよう〜 その1

 見当をつけた商をなおす筆算のしかたを考えました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」〜流れる速さによって〜

 流れる場所と川や川原の様子について問題を見いだし,流れる水の速さと川原の石の大きさや形の関係について調べました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 図画工作「お話の絵」 その4

 構成やアイデアについて,考えています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 6年修学旅行保護者説明会
3年社会見学
10/15 学校安全の日
人権教育授業研修
3年社会見学
10/16 食の指導1−2
10/19 クラブ活動
10/20 現金納入日
スクールカウンセラー来校
保健・PTA等
10/14 頭髪検査
10/15 フッ化物洗口
一次検尿
10/16 一次検尿予備
歯科検診(ひ・5・6年)
10/20 耳鼻科検診(ひ・1〜3年)

学校教育目標

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育軸となる取組・活動

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp