京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:58
総数:485052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

おおきくなってきたよ

画像1
5組のみなさん元気ですか?
 
昨年度から育てている,5組の玉ねぎがふくらんできました。
みんなが好きな,玉ねぎを使った料理は何ですか?
学校が始まったら教えてね。

3年生のみなさん

3年生のみなさん,元気にすごしていますか?
先生たちはみんなといっしょにべん強できる日が早く来ることをねがっています。
3年生では新しく,理科の学しゅうがはじまります。
2年生のおわりにキャベツをうえてじゅんびをしていました。
キャベツのうらにこんなたまごを生んでそだつ生きものがいます。
何の生きものでしょう?
それは…モンシロチョウです。
理科の教科書にものっているので,見てみてください。
みんなも早く外に出て,友だちといっしょに成長していきたいですね。
それまでお家で元気でいてください。

画像1
画像2
画像3

1ねんせいのみなさんへ

画像1画像2
1ねんせいの みなさんへ


1ねんせいの みなさん おげんきですか。

まいにち ぽかぽかと あたたかく なってきましたね。

がっこうの はなも たくさん さいています。 

いえの ちかくを さんぽしたときや, べらんだに 

でたとき,はるを みつけて みましょう。

ごはんの なかでも みつかるかも しれませんよ。

みつけたら おうちの ひとに つたえてみてね。  

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん,こんにちは。

どうしているのかな?何かに困っていないかな?と,心配しています。
どんな時も感せん予ぼうを忘れず,元気に過ごしてくださいね。

さて,写真は今年度の4年生の畑です。
さぁ先生達は何をしているでしょうか。
土をさわっているだけではありませんよ!
畑にある大きな石を取り除こうとしています。
そして,ゴールデンウィーク明けに届く,
ある植物の苗を植える準備中です。

 ここで問題!ここには何の苗を植えるのでしょうか?


正解は...理科の教科書にのっています。ぜひ確認してみてください。

さぁさぁ,どうやって育つか今から楽しみです。わくわく♪

画像1

令和元年度 後期学校評価

令和元年度前期学校評価

学校生活スタート!

画像1画像2画像3
今日から学校生活がスタートしました。1年生は、先生の話をしっかりと聞き,とってもがんばった一日でした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp