京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:120
総数:485197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

5年 俳句を作ってみよう!

だんだん暑くなってきましたね!みなさん,元気にしていますか?

さて,今回は運動場の東側にある山を見て,感じたことを俳句にしてみました。
俳句は,「季語」(季節を表す言葉)を使って,五・七・五の十七音で表します。
みなさんも,生活の中で気付いたことや感動したこと,おどろいたことを俳句にしてみましょう!自主勉強で俳句を作って書いてもいいですね♪
画像1

5くみ  おおきくなあれ☆

画像1
画像2
みなさん げんきですか?

5くみの はたけに なつやさいを うえました。
きゅうこうちゅうは みんなで みずやりをしたり くさぬきをしたり できないので,せんせいたちは 「はやく みんなで そだてたいな。」と,かんがえながら たいせつに そだてています。

きょうは みなさんに クイズです。
これは【2まいめの しゃしんを みてね!】なんという やさいでしょう。

ヒント
くきをよくみてみよう。  
いろや かたちに ちゅうもくしてみると……
「あっ!」 もしかして あの やさいかな!?



5月になりました

画像1
画像2
大宅小学校のみなさんおげんきですか

5月になり、山の緑が生き生きとしています。
この写真はどこの写真かわかりますか?

そうです。大宅小学校のグランドからとった山の写真です。
先生は大宅小学校からこの山を眺めるのが大好きです。
春の季節の言葉に
「山笑う」という言葉があります。
確かにいろいろな緑があり,モコモコとしていて
山が笑っているようですね。
この時期の山を眺めていると,緑色の種類の多さに驚きます。

あと一ヶ月もすると,若葉の色が濃くなって、
また違った山の顔を見せてくれます。

外に出たときに,ぜひ山を眺めてみてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp