京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:30
総数:303413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月12日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・かきたま汁
 ・ちくぜん煮

 「筑前煮(ちくぜんに)」には,旬(しゅん)の「れんこん」と「ごぼう」を使っています。しっかりとした味つけでしたね!

 「れんこん」は,漢字では「蓮根」と書きます。原産地は,インド。スイレン科の「はす」の地下茎(ちかけい)が,「れんこん」です。糖質(でんぷん)とビタミンCを多く含んでいますよ。

 「れんこん」には穴(あな)があいていて,向こう側が見えるので“先の見通しがよい”ということで,おめでたい料理によく使われます。さあ,「れんこん」の穴(あな)から“未来”をのぞいてみましょうか。 
 秋のめぐみも,これから味わっていきますよ!

(参考:Yahoo!きっずHP→https://kids.yahoo.co.jp/zukan/food/kind/vegeta...

【突然クイズ(食材編)】

○「ごぼう」を漢字で書いたら,どれでしょうか?
A.牛蒡  B.南瓜  C.里芋

あさがきた!

画像1
画像2
画像3
○すてきな一週間に!

 新しい朝がきました。今日は雲一つない青空です。空気がとってもさわやか,澄んでいますね。

 子どもたちが元気に登校しました。運動場に歓声が響いていました。今週も,すてきな一週間になりますように・・・

【お知らせ】

○今週の16日(金)〜17日(土)は,6年生の修学旅行(姫路・淡路島方面)です。
 
・出発日16日(金)は,6年生の集合時刻が早いため,集団登校に6年生がいません。気をつけて登校するように,各ご家庭でもお話しください。

・次週23日(金)は,修学旅行代休日で6年生がお休みです。集団登校の際には,同様にご留意をお願いいたします。

【5年生】調理実習〜ゆで卵〜

画像1
画像2
画像3
 家庭科室での学習にもすっかり慣れ,準備までの時間がかなり早くなってきました。調理では手順書を確認したりグループ内で相談したりしながら,協力して取り組むことができています。今回はゆで卵を作りました。是非,ご家庭でおいしいゆで卵を作ってもらってください。

1,2年生 楽しいおもちゃワールド

画像1
画像2
画像3
 生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で,2年生は色々な遊びやおもちゃを考えてきました。そして,もっとたくさんの人に遊んでもらいたいね!ということで,1年生を招いて「楽しいおもちゃワールド」を開催しました。
 7日(水)には,1年生にがんばって作ったおもちゃで楽しく遊んでもらい,よかったところをたくさん伝えてもらいました。2年生のみんなからも,振り返りで,「1年生が来てくれてよかった。」「喜んでくれてうれしい。」という感想が多く聞かれ,よかったです。

10月9日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は

・減量ごはん
・牛乳
・かやくうどん
・ほうれん草のごま煮

 「かやく」は漢字で「加薬」と書き,もとは薬の効き目を高める意味があるそうです。現在では,料理をおいしくするために加えるものという意味で使っています。
 今日の「かやく」は,とり肉・油あげ・細ねぎ・にんじん・しいたけです。
 4時間目の授業前に,「授業が終わったら,給食ですね。」と声をかけると,「今日は,かやくうんどんです。」と6年生から元気な返事がありました。かやくうどんも,人気メニューなのかもしれません。けずりぶしとだし昆布のうま味がきいて,とてもおいしかったです。

今週の6年生

画像1
画像2
画像3
1枚目 図画工作 「12年後のわたし」
  作品展に向けて,「12年後のわたし」を想像した作品の制作に入りました。現在,人型を土台に固定して,紙粘土をはりつけているところです。ロッカーの上にはいろいろなポーズをしているみんなの作品がズラリ!作品が完成するのが楽しみです!!

2枚目 避難訓練
 今回の避難訓練は,火災を想定した避難訓練でした。新館の3階にいる5・6年生は,校舎の外側についている非常階段を使って避難をしました。今,改修工事をしているため,階段は鉄骨で作られた仮設です。いつこの階段を使う機会があるか分かりません。そんな時には今回の訓練を思い出し,落ち着いて避難をすることができたらいいなと思います。

3枚目 理科 「れき・砂・どろ」を観察しよう!
 理科の学習で,「土地のつくりと変化」の学習をしています。今回は,「れき」「砂」「どろ」の観察をし,触った感じや見た感じなどを記録しました。虫めがねを使って,詳しく観察することができました。修学旅行では,淡路島の『野島断層』に見学に行きます。理科の学習と結びつけて考えることができたらと思います。


10月8日(木) 今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・スープ
 ・カットコーン
 ・大豆とツナのドライカレー

 「コーン」は,日本語で「とうもろこし」のことです。「とうもろこし」は,「米(こめ)」,「麦(むぎ)」とならぶ世界三大穀物(こくもつ)の一つです。粉(こな)にして,「まんじゅう」や「パン」などにして食べる国もあります。体の調子を整えるはたらきもありますよ。今日の給食の「カットコーン」は,おいしさを引き出すために時間をかけてむして作りました。コーンの甘さとプチプチとした“食感”を味わってくれましたか?

☆3年生の様子☆

【写真上】国語科では,2枚のポスターを比べて,作られた目的や知らせたい相手について,二人で話し合いました。
【写真中】算数科の授業の様子です。「重さ」の学習をすすめています。天秤を使って,定規と鉛筆が1年玉の何個分かを測定しました。
【写真下】図書ボランティア「かしの木」さんによる読み聞かせの様子です。
画像1
画像2
画像3

どこにあるかな?

画像1
画像2
●命をつなぐ“道”を

 上の写真の絵を見たことありますか? そう「非常口(ひじょうぐち)」のお知らせです。火災や地震,事故などの緊急時に避難するための出口ですね。この「非常口」からの避難経路(にげるための道すじ)も,前もって確かめておくことが大切です。スーパーやデパート,映画館やホテルなどに行ったときは,必ず確認しておいてくださいね。

 下の写真は,「火災報知機(かさいほうちき)」です。火事発生を非常ベルで知らせます。
 
 私たちの京極小学校でも,「非常口」のマーク(表示)や「火災報知機」が備え付けられています。どこにあるか見つけてみてくださいね!

 『備え(そなえ)あれば,憂い(うれい)なし』です。ご家庭でも,大地震発生の際の避難経路や避難場所の確認,また「非常持出し袋」などの点検をされてはいかがですか? 
 あわせて,“家族防災会議”などもひらいてみてはどうでしょうか!

10月7日 今日の給食

画像1
画像2
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・五色のすまし汁
 ・小松菜とゆばの煮びたし
 ・ぶた肉とれんこんの煮つけ
 ・しば漬け

 今日は,和(なごみ)こんだてです。
 
 「小松菜とゆばの煮びたし」のゆばは,昔から京都で食べられてきた食材です。小松菜といっしょにうま味たっぷりのだしで煮ています。

 「五色のすまし汁」の“五色”には,どんな色があるのでしょうか・・・《あか》,《き》,《みどり》,《しろ》,《くろ》の五つの色です。和食では,この五つの色を大切にしています。すまし汁のなかから,五つの色の食材を見つけてもらえましたか?

 また「しば漬け」は,京都の三大つけものの一つ。左京区(さきょうく)の大原(おおはら)で,昔から作られてきました。給食のしば漬けは,なすと赤じそと塩だけを使って,昔ながらの方法で作られています。

 お料理には“味”だけでなく,香りや色あい,食感など,さまざまな楽しみ方がありますね。“風味”や“風情”といったことばがマッチするのかもしれません。かさねて,盛りつけや器(うつわ)にも,“食”するよろこびを感じたいものです・・・

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 6年修学旅行
10/17 6年修学旅行

学校だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp