![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145121 |
静原学区総合防災訓練 10月11日(日)
今日は,午前10時より地震に備えた防災訓練が行われました。自主防災会ならびに各町の防災部長の方が参加し,コロナ禍においての避難所開設のことや避難所での感染症対策などの研修がありました。また,段ボールベッドやテント等の展示もあり,災害に備えるための準備や方法について改めて確認することができました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・5年生) 10月9日(金)
3年生は,音楽で山のポルカをリコーダーで演奏する練習を頑張っていました。5年生は,社会科で工業の盛んな地域を地図帳で熱心に調べていました。
![]() ![]() くしゃくしゃ ぎゅっ 完成です。
図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」で作ってきたともだちが完成しました。
ウサギさんにしっぽや鼻をつけたり,サソリのしっぽを鋭く曲げたり,こだわって友だちを作ることができました。 ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 10月9日(金)
今日の5校時,1年生はこれから始まる自主学習の進め方について,担任の先生からお話がありました。2年生は,かけ算カードを並べながら九九を確かめていました。
![]() ![]() 楽しかった 校区探検!
7日(水)にあった校区探検で楽しかったことを絵にあらわしました。
子どもたちは, 「さあ,はじめよう。」 の声と同時に,ものすごいパワーであらわし始めました。 よほど校区探検が充実した楽しい取組だったんだなあと感じました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 かやくうどん ほうれん草のごま煮 〜ひとこと感想〜 「うどんがおいしかったです!」(1年生) えいごと なかよし
ALTのルイス先生が教室に来てくださり,一緒に英語活動の学習をしました。
まず,子どもたちの大好きなten stepの歌を歌ったり,ルイス先生が言われた体の部分をタッチするタッチゲームなどをして楽しみました。 そして,次に「ジャンケンの言い方になれよう。」と英語でジャンケンをやっていきました。少し慣れてきたので,ジャンケンゲームをしました。始めはcockroach(ゴキブリ)からスタートして,ジャンケンに勝つとmouse(ねずみ),monkey(さる),human(人)に進んでいきます。子どもたちは教室中を自分の生き物になりきって動き回る,ジャンケンする・・・を繰り返しました。3人そろって学習後の振り返りで, 「ジャンケンゲームがたのしかったです。」 と,発表していました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 大豆とツナのドライカレー カットコーン スープ 〜ひとこと感想〜 「ドライカレーがおいしかったです!」(5年生) 楽しかったよ,秋の校区探検!
今日は待ちに待った秋の校区探検。
それぞれの係に分かれて活動しました。 材料係と火つけ係。 そして最後はおいしいツイストパン! これぞ行楽の秋。 みんな自分で考えて活動し,楽しく充実した一日になりました。 ![]() ![]() ![]() 楽しかったね!校区探検!
今日,全校児童13名で静原キャンプ場に校区探検に行きました。
静原キャンプ場に到着後,児童会の子どもたちがリーダーとなり「みんな遊び」をしました。そしてその後は,子どもたちお待ちかねの「ツイストパン作り」に取り組みました。パンの材料を準備したり,パンを焼く火をおこしたり,みんなで協力してツイストパン作りをすることができました。 おうちの方に準備していただいたお弁当もおいしくいただき,みんなで後片付けをして学校に戻ってきました。 ![]() ![]() ![]() |
|