京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:157
総数:460306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

体育大会準備

 あいにくの天候で,明日9日(金)に実施予定をしていた体育大会は,12日(月)に延期になりました。しかしながら,できる準備はしておこうと生徒会本部と各学級委員が,放課後に準備をしました。各役割ごとに集まって,担当の教職員から説明を受け,打合せを行いました。

 天気予報を見ると,月曜日には天気は回復する見込みです。秋晴れの中,今までの練習の成果を発揮し,皆さんにとって思い出深い体育大会にしましょう。
画像1

体育大会開催について

 いつも本校教育にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
 
 明日9日(金)の体育大会ですが,天候不順を鑑み,12日(月)に延期をさせていただきます。
 
 9日(金)は,平常の6時間授業となります。部活動もありますので,準備をして登校してください。

 12日の実施の可否についてはホームページ及びPTAメールにおいて,12日(月)の午前7:00以降発信させていただきますので,何とぞよろしくお願いいたします。

学校長と生徒会本部役員との懇話会

 生徒会本部は,校則改正に向けて,学校生活をあらためて振り返り,よりよい学校づくりのために取組をしています。各委員会の委員長からも取組の様子や今後の方向について学校長と意見交換をしました。

 先月の1回目の話し合いの中で出てきた事柄についても,生徒会からの意見や考えを学校長に伝えていました。これからも校則改正に向けて,「西院中学校の歴史を変える」大きな一歩であるという自覚を持ち,「自主企画・自主運営」での生徒活動の充実を進めてほしいと思います。


画像1画像2

体育大会予行その3

 吹奏楽部演奏,放送部のアナウンス,3年生学年種目の様子です。大会当日が,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

体育大会予行その2

 会長あいさつ,校旗掲揚,選手宣誓の様子です。
画像1
画像2
画像3

体育大会予行の様子その1

 3・4限に体育大会の予行を行いました。今日が,大会当日ならいいなと思うくらいの好天に恵まれました。

 最初に,全校生徒でグラウンドの石拾いを行いました。大会中の安全を祈願するつもりでみんな石拾いをしていました。

 開閉会式の予行では,吹奏楽部の演奏のもと,校旗の掲揚やあいさつ,選手宣誓の流れを確認しました。

 大会中のアナウンスは,放送部の皆さんが担当しています。

 その後は,各学年種目の流れを確認し,実際に競技をしました。

 少し気がかりなのは,大会当日の9日の天候です。なんとか,好天を祈りたいと思います。

 今年度は,種目数や内容の変更をしています。今までと違うことをプラスに考えて,全校生徒で記憶に残る体育大会にしましょう。教職員も全力で,頑張ります。


 写真は石拾いの様子です。
画像1画像2画像3

部活動の様子(ソフトテニス部)その2

 試合でのミーティングの様子と応援の様子です。
画像1画像2画像3

部活動の様子(ソフトテニス部)

 3日(土),秋季大会ソフトテニスの部個人戦ブロック予選が行われました。テスト期間と重なり,限られた練習時間の中で,いつも以上に集中した質の高い練習を行っていました。予選を通過し,全市大会に出場することを目標に最後まであきらめずボールを追いかける姿に感動しました。ペアのチームワークとお互いを励まし合いながら勝ち進み,4ペアが見事予選を通過しました。

 24日(土)に行われる個人の部本戦と25日(日)に行われる団体戦に弾みのつく素晴らしい結果でした。これからは寒くなり,健康管理が大切になりますが,コンディションを整えてしっかり準備して,大会に臨んでください。
画像1
画像2
画像3

評価テスト終了

 今日で3日間の評価テストが終わりました。手応えは,どうですか?来週からは,テスト返しが始まります。もちろん,点数が気になるところでありますが,実はテストが返却されてからの方が,大切です。特に,できていなかったところを確認して,直しをしたり,復習をしてください。

 そして,来週,9日の金曜日は,体育大会です。授業や学年練習の時間を使って体育大会に向けての練習をしていましたね。来週は,さらに本格的になります。6日の火曜日は,予行が予定されています。種目や形式を変えての新しい体育大会になると思いますが,生徒の皆さんの熱い気持ちは,変わらないと思います。自分たちのやる気と元気で体育大会を盛り上げて下さい。楽しみにしています。
画像1画像2画像3

明日から評価テストです

 9月30日(水)〜10月2日(金)の3日間,評価テストが行われます。今回は,実技教科も行われます。テストに向けて,しっかり準備をしてきたことと思います。今日は,早めに休んで明日のテストに備えて下さい。各学年のテストの時間割は,以下の通りです。

 1年生 
 
     30日 1日  2日


 1限  学活  学活  学活 

 2限  理科  技家  音楽
 
 3限  英語  国語  社会

 4限  保体  数学  学活


2年生 
 
     30日 1日  2日


 1限  学活  学活  学活 

 2限  英語  音楽  社会
 
 3限  国語  理科  数学

 4限  技家  保体  学活


3年生 
 
     30日 1日  2日


 1限  総合  総合  総合 

 2限  数学  保体  技家
 
 3限  社会  理科  英語

 4限  音楽  国語  学活


 最後まで,全力を尽くして頑張って下さい。


          「志確かに “今より生きる!”」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp