1年 7月の学習 生活科「あめのひたんけん」7
雨の中,いろいろな水滴のようすを見つけました。たまには,雨に濡れるのも楽しいですね。
【1年生】 2020-08-03 16:05 up!
1年 7月 国語科「すきなもの,なあに」3
理由をつけて話すと,聞く人はよくわかりますね。生活の中でも,学習を生かしていけるといいなと思います。
【1年生】 2020-08-03 16:05 up!
1年 7月 2年生との交流
2年生が、1年生のために納所小学校について、いろいろな場所のことを教えに来てくれました。イラスト付きで、説明も分かりやすかったです。
【1年生】 2020-08-03 15:58 up!
1年 7月 国語科「すきなもの,なあに」2
【1年生】 2020-08-03 15:58 up!
1年 7月 国語科「すきなもの,なあに」1
国語科「すきなもの,なあに」の学習では,自分の好きなものを,理由をつけて友だちに紹介しました。
【1年生】 2020-08-03 15:58 up!
1年 7月 体育科「なわとび」2
雨の日は体育館で,晴れた日は運動場で,何回も練習しました。夏休みにも,まだまだ記録を伸ばせるかな。
【1年生】 2020-08-03 15:53 up!
1年 7月の学習 生活科「あさがおの観察〜種」
終業式の週には種ができはじめていました。お花の数が少なくなってきたのが,さみしいですね。「まだ咲いているお花も描きたい。」という子もいました。
【1年生】 2020-08-03 15:52 up!
1年 7月 体育科「なわとび」1
休校中の課題にもありましたが,7月の体育では,なわとびの学習にも取り組みました。苦手な跳び方にも,どんどんチャレンジしています。「跳べないと思っていたけど跳べたよ。」「10回も跳べたよ。」
【1年生】 2020-08-03 15:52 up!
1年 7月 国語科「くちばし」3
クイズには,昆虫も混ざっています。簡単に答えが出ないのも,また良いのでしょうね。座席を移動しながら,たくさんの友達とクイズを楽しみました。持ち帰りましたら,お家でも,ぜひクイズに答えてあげてください。
【1年生】 2020-08-03 15:52 up!
1年 7月 国語科「くちばし」2
「アフリカなどにいます。これはなんの耳でしょう。」「くまですか。」「違います。」「うーん。」
難しいクイズで,なかなか当たりませんが,それでも楽しそうです。
【1年生】 2020-08-03 15:52 up!