京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:57
総数:294203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年 体育 〜上体起こし〜

体育の時間に,「上体起こし」をしました!

30秒間必死に上体を起こしましたが,すごく辛そうにしている子どもたちでした!
最後までがんばることができていました!

画像1
画像2

4年 絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に画用紙に思い思いに模様を描きました。ストローで吹いてみたり,筆を振ったりして模様を作っていました。

3年 音楽 〜歌って音の高さをかんじとろう〜

今日の音楽の学習は,音楽室で学習しました!

「友だち」,「今月のうた」,「池田小学校校歌」を歌いました!

立って歌うときの姿勢や,楽譜の持ち方,音楽室の使い方など,細かいところを学習しました!
画像1
画像2

4年 スパッタリングをしてみよう

画像1
画像2
 図工の時間に網とブラシを使ってスパッタリングをしました。はじめはなかなかうまく発色しなかったのですが,だんだんコツをつかんで上手にすることができていました。

3年 図画工作 〜カラフルフレンド〜

今日の図画工作の学習は,「カラフルフレンド」という学習をしました!

袋の中に,お花紙や毛糸,綿などを入れて,いろいろな生き物や友だちが誕生しました!

「早く家に持って帰らしてほしい!」と,作品を気に入った子がたくさんいました!
画像1
画像2
画像3

4年 ロックソーランを見せ合おう

画像1画像2
 体育の時間に1組,2組分かれてそれぞれが躍っている姿を見せあいました。お互いの良いところを見つけて,さらに良いものを作っていこうとしていました。

4年 紙を使って

画像1
画像2
 算数の「1けたでわる割り算の筆算」の学習で,色紙を実際に分けながら,問題を解きました。紙を動かして,式を立てて自分の考えをノートに書くことができました。

4年 都道府県の形クイズ

画像1
画像2
 社会の時間に都道府県の形から県名を当てるクイズをしました。イメージに残る簡単なものから,なかなか当てられないものまで楽しく取り組むことができました。

4年 スイッチを作ろう

画像1画像2
 理科の時間に電池回路のスイッチを作りました。スイッチをオンオフすることでモーターを回すことができることに大喜びでした。

4年 電池の数を増やすと…

画像1画像2
 理科の時間に電池の働きについて調べました。電池の数を変えると,豆電球の明るさはどう変わるかについて調べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp