京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:145141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

えいごと なかよし

 ALTのルイス先生が教室に来てくださり,一緒に英語活動の学習をしました。
 まず,子どもたちの大好きなten stepの歌を歌ったり,ルイス先生が言われた体の部分をタッチするタッチゲームなどをして楽しみました。
 そして,次に「ジャンケンの言い方になれよう。」と英語でジャンケンをやっていきました。少し慣れてきたので,ジャンケンゲームをしました。始めはcockroach(ゴキブリ)からスタートして,ジャンケンに勝つとmouse(ねずみ),monkey(さる),human(人)に進んでいきます。子どもたちは教室中を自分の生き物になりきって動き回る,ジャンケンする・・・を繰り返しました。3人そろって学習後の振り返りで,
「ジャンケンゲームがたのしかったです。」
と,発表していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
大豆とツナのドライカレー
カットコーン
スープ

〜ひとこと感想〜
「ドライカレーがおいしかったです!」(5年生)

楽しかったよ,秋の校区探検!

今日は待ちに待った秋の校区探検。

それぞれの係に分かれて活動しました。

材料係と火つけ係。

そして最後はおいしいツイストパン!

これぞ行楽の秋。

みんな自分で考えて活動し,楽しく充実した一日になりました。
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!校区探検!

 今日,全校児童13名で静原キャンプ場に校区探検に行きました。
 静原キャンプ場に到着後,児童会の子どもたちがリーダーとなり「みんな遊び」をしました。そしてその後は,子どもたちお待ちかねの「ツイストパン作り」に取り組みました。パンの材料を準備したり,パンを焼く火をおこしたり,みんなで協力してツイストパン作りをすることができました。
 おうちの方に準備していただいたお弁当もおいしくいただき,みんなで後片付けをして学校に戻ってきました。
画像1
画像2
画像3

くしゃくしゃ ぎゅっ

 図画工作で立体「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習をしました。この題材は「紙の感じを生かして,楽しく自分の友だちを作っていこう。」というめあてで活動を進めていきます。
 今日は,まずクラフト袋をくしゃくしゃにして,その中に新聞紙をやわらかく丸めて入れていきました。これで自分が作りたい友だちのかたちを作っていきます。はやく作業が進んだ子は,
「ここはどうぶつの顔。」
と,丸くなったかたまりをひもでぎゅっとしばっていきました。
「かわいくなってきた。」
「ちょっとかみをいれすぎたかなあ・・。」
など,いろいろなつぶやきが聞こえてきます。
 あと,1時間の学習時間を使って,楽しく友だちを作り上げてもらいたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

リズミカルに跳んでいこう!

 体育で「とびくらべ」の学習をしていますが,今日ははことびに挑戦しました。
 子どもたちの膝より少し高いくらいの高さの跳び箱を跳んでいきました。始めは高さに驚いていた子もいましたが,何度かやっていくうちにリズミカルに跳べるようになってきました。
 子どもたちは意欲満々で挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
ミルクコッペパン
牛乳
ベーコンとポテトの変わりオムレツ
ポトフ


個人そうじの様子 10月6日(火)

 毎週火曜日は「個人そうじ」の日です。
 静原校では,児童それぞれそうじ場所が割り当てられ,1年間その場所を責任を持ってきれいにします。

 今日も熱心に掃除をしていたので,思わず慌ててカメラを取りに行きました。

画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(3・5年生) 10月5日(月)

 今日の5校時は,3・5年生が一緒になって活動していました。10月7日(水)に実施予定の全校校区探検にむけて,高学年としての意識やスケジュールなどについての話を担任の先生から聞きました。子どもたちは,どんなことを心がけたり気をつけたりしなければならないか考えながら取り組んでいました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年生) 10月5日(月)

 今日の5校時,1年生は国語のテストを集中しながら頑張っていました。2年生は,音楽室でいくつかの拍を自分が選び,そのリズムに合わせて楽しく演奏していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

就学時健康診断

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp