![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:25 総数:311913 |
2年 給食の準備![]() みんなにとって,おいしく楽しい大好きな時間です。 ![]() 2年 学習のすすめかた![]() ![]() ![]() 話し方や発表のしかたをもう一度確認しながら,自分たちで話し合いを進めていけるような学習ができたらと思います。 1年 給食当番
給食当番になった人は,さっとエプロンに着替えて手を洗って廊下にならびます。
今日,ふと廊下を見ると,まっすぐ前を見て一番に並んでいる人が・・・!! かっこいいですね♪ すぐに,二人目さんが並びました。 ![]() ![]() 3年 体育 〜韋駄天よいさー〜
体育の時間に取り組んでいる「韋駄天よいさー」は,少しずつ上手に踊れるようになってきました!
もう少しで,曲の最初から最後まで踊れるようになります。 ![]() ![]() 3年 算数 〜重さ〜
「重さ」の学習の続きです
重さの単位にkgもあることと,1kg=1000gということを学びました。 また,1kgがどれぐらいの重さなのか,はかりに物を乗せて調べました! ![]() ![]() 4年 腕の骨ってどうなってるの?![]() ![]() ![]() 予想を立てて次の時間に,パソコンを使って調べようと思います。 5年 お話の絵![]() 今年は「星くずクライミング」のお話から,心に残った場面を絵に表しています。 「星くずクライミング」は,視覚障がいのある方がクライミングをするブラインドクライミングがテーマの話です。 主人公の年齢とみんなの年齢が近いこともあり,共感しながら話の内容を楽しむことができたようです。 それぞれの心に残った場面を,思ったように表せるように丁寧に仕上げてほしいと思います。 5年 流れる水のはたらき![]() ![]() 今日は山の中の石は角張っているのに,平地の石はなぜ丸いのかについて,実験をして考えました。 楽しく実験をしながら,流れる水のはたらきで,けずられるなどして形が変わったということが分かりました。 3年 音楽 〜せんりつのとくちょうをかんじとろう〜
音楽の学習で,新しい歌「とどけよう このゆめを」を歌いました!
メロディーの上がり下がりに気をつけて歌いました! ![]() ![]() ![]() 3年 算数 〜重さ〜
算数の学習で,はかりを使って教室にあるいろいろな物の重さをはかりました!
習字セットやランドセル,ごみ箱や筆箱など,重さを予想してからはかりました。 ![]() ![]() |
|