京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up60
昨日:23
総数:425188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

28日(月)学校の様子

画像1画像2
6年生は,外国語科に取り組んでいます。お客様に,子どもたちが頑張っている様子をみていただきました。

28日(月)学校の様子

画像1画像2
5年生は,理科で水の流れとそのはたらきについて学習しています。

28日(月)学校の様子

画像1画像2
3年生は,算数科と社会科の学習に取り組んでいます。

28日(月)学校の様子

画像1画像2
1,2年生は,運動場でダンス「風になる」に取り組んでいます。

28日(月)学校の様子

画像1画像2
学校前の交通安全のぼりを新調していただきました。ありがとうございます。

28日(月)学校の様子

画像1画像2
長袖を来ている子どもたちも数人います。

28日(月)学校の様子

画像1画像2
ずいぶん涼しくなりました。子どもたちが登校してきました。

PTAホームページ更新中

PTAホームページ更新中
9月25日 挨拶運動
画像1

令和2年秋の全国交通安全運動

令和2年秋の全国交通安全運動

【自転車】は幼児から高齢者まで幅広い世代が利用する便利な乗り物です。しかし,ルールを無視した危険な運転をすると,思いもよらない交通事故につながります。
涼しくなり,外出しやすくなってきました。今一度,「交通安全」全般とともに,「自転車を安全に利用するためには,どんなことに気をつけたらよいだろうか」を話題にしていただけたら幸いです。
画像1

いよいよ季節は本格的な秋に

 2学期が始まって約一か月がたちました。保護者の皆様には,毎日のお子たちの検温やマスクの準備などご協力をいただき,本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
 ここ数日では,各学年が取り組んでいるダンスがまとまりを見せ始め,その続きで,休み時間には他学年のダンスもいっしょに踊る姿がみられます。屈託のない笑顔で,のびやかに過ごしている様子,また一生懸命に取り組んでいる様子が見られることをうれしく思っています。
 いよいよ季節は本格的な秋にうつります。学習にもより一層取り組みやすい季節となります。これからも子どもたちのよさを伸ばしていけるよう,取り組んでまいりたいと思います。引き続きご支援・ご協力を賜りますように,どうぞよろしくお願いいたします。
(写真は,6年生のフラッグの演技練習の一コマです。)
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp