![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145122 |
今日の5校時の様子(3・5年生) 10月1日(木)
3年生は,音楽で山のポルカの演奏を音楽担当の先生と頑張っていました。5年生は,算数で平行四辺形の面積の求め方について,みんなで熱心に話し合っていました。
![]() ![]() 秋の草花を見つけよう!
生活科の「あきといっしょに」の学習で,秋の草花を探しに教室を出発しました。今日は活動図鑑(のコピー)を持って,小学校の近くと運動場回りで秋の草花を見つけました。
「あ,ヒガンバナがいっぱいさいてる。」 「これ,ここにのってる アキノノゲシちゃう?」 「イヌタデもある。」 「ススキや。」・・・。 子どもたちは意欲満々で草花見つけをしていました。 ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 10月1日(木)
今日の5校時,1年生は学級活動で担任の先生と一緒に,みんなで手作りすごろくを楽しんでいました。2年生は,国語で漢字プリントを頑張っていました。
![]() ![]() 10月の朝会 〜10月1日(木)〜
10月に入り,今日は登校時の『声かけ運動』と,朝会がありました。
朝会では,校長先生から主に2つのお話がありました。 1つ目は,「災害に備えよう」です。 どんな災害があって,何を1番に守ればよいかというお話でした。 2つ目は,「市原野小学校に行ってきました!」 校長先生が先日,市原野小学校をたずね,学習の様子を写真で知らせていただきました。また,各学年の人数も教えて下さいました。 これからの統合に向けての交流学習が,今年度もそろそろ始まっていきます。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 チキンカレー 野菜のソテー 〜ひとこと感想〜 「カレーがおいしかったです。」(3年生) でこぼこ はっけん!
今日は,図画工作科で鑑賞の題材「でこぼこ はっけん!」の学習をしました。「しずはらしょうがっこうのなかのでこぼこをみつけて,かみにうつしとろう。」というめあてで活動しました。
まずは,教室の中ででこぼこを見つけました。目で見ているだけではわからなかったでこぼこも手で触れると, 「あ,ここ,でこぼこや。」 と大喜びで見つけることができました。その後,学校の中にあるでこぼこを見つけていきました。子どもたちは時間いっぱい意欲的に活動をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 牛肉のしぐれ煮 里いもの煮つけ すまし汁 〜ひとこと感想〜 「牛肉のしぐれ煮がおいしかったです。」(5年生) とびくらべをしました。
今日から体育でとびくらべの学習を始めました。
今日は1時間目だったので,じゃんけんとび,5ほとび,ゴムとびをしました。何度か跳んでいるうちに跳び方がわかってきたようで,意欲的にとびくらべの学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2・3年生)
今日の5校時は,1年生が道徳,2年生が国語,3年生が音楽でした。どの教室も子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 野菜のホットマリネ 〜ひとこと感想〜 「全部おいしかったです!」(5年生) |
|