京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:52
総数:294276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

ブドウの学習をしました。

画像1
京都青果の方にお世話になり,山梨の果物生産について教えていただきました。
山梨は,お米の生産より,果実の生産のほうが多く,日本一だそうです。
ブドウの食べ比べをして糖度と味について考えてみたり,箱詰め体験をしたり盛りだくさんの内容にみんなが大満足していました。

ぶどうは房の上のほうが甘いそうです。
最後までおいしく食べるには下から食べるほうがいいそうです。
楽しい一日になりました。

4年 空気中どこにでも水蒸気はあるのか?

理科の時間にどこにでも水蒸気はあるのかについて調べました。
運動場や体育館で保冷材を使って調べました。
画像1

3年 体育 〜韋駄天よいさー〜

体育参観に向けて,「韋駄天よいさー」の練習を開始しました!

今日は前奏部分の踊りを練習しました。
覚えるのが早く,みんながんばっていました!
画像1

1年 生活科「いきものとなかよし」

子どもたちにとって,いつまでも続いてほしい時間でした(^^)♪
画像1
画像2

5年 米作り発表会

画像1画像2
米づくりについて班ごとに調べた内容を発表しました。
終わってから記入した感想には

「緊張したけど,しっかり話せてよかった」
「発表の内容がしっかり伝わっていたらいいな」

と,いったことを書いていました。
これからも社会科の学習ではたくさん調べ学習をしていきます。
その度にレベルアップしていけるように頑張りましょう!

1年 フッ化物洗口 デビュー!!

画像1
画像2
画像3
いよいよ今日からフッ化物洗口が始まりました。
先週,先々週は水で練習しましたが,今日からはお薬使用です。
コップをのぞき込み,「うわあ,このにおいや〜」とつぶやく人も。
入学前もやっていた人は,顔をしかめていました。
それを見た初心者さんは,「・・・え!?」と微妙な顔に。
その光景に,クスッとなりました。
週に1回,しっかりフッ化物タイムで丈夫な歯をつくろうね。

5年 リレー

画像1画像2
体育では,リレーの最後の学習をしました。
これまでチームで走順やバトンパスを工夫して取り組んできました。
嬉しい笑顔あり,悔しい涙ありの熱い1時間になりました。
準備の早さも,チームでの練習も初めと比べてグンと成長しました!

3年 授業参観 体育 〜ポートボール〜

3年2組では,体育の「ポートボール」の学習をしました!

元気よく,チームの人と協力して取り組めていました!

画像1
画像2
画像3

3年 授業参観 国語 〜へんとつくり〜

今日は授業参観がありました!

3年1組は国語の「へんとつくり」の学習をしました。

いろいろなへんの漢字を集めて,漢字クイズをしました!
画像1
画像2
画像3

4年 書写「笛」

画像1
書写の時間に「笛」という漢字を書きました。
上下の組み立てを意識して書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp