![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145123 |
とびくらべをしました。
今日から体育でとびくらべの学習を始めました。
今日は1時間目だったので,じゃんけんとび,5ほとび,ゴムとびをしました。何度か跳んでいるうちに跳び方がわかってきたようで,意欲的にとびくらべの学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2・3年生)
今日の5校時は,1年生が道徳,2年生が国語,3年生が音楽でした。どの教室も子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 野菜のホットマリネ 〜ひとこと感想〜 「全部おいしかったです!」(5年生) あきと いっしょに
生活科の「あきといっしょに」の学習が始まりました。子どもたちに,
「あきをたのしむために,どんなことがしたいですか?」 と尋ねてみました。すると, 「おちばにじやえをかきたい。」 「どんぐりをつかってあそびたい。」 「マツボックリをつかって,なにかしたい。」 「木のみをつかって,クリスマスのかざりをつくりたい。」 など,いろいろな意見が出てきました。そこで,まず今日は,静原小学校で秋を見つけることにしました。 秋晴れのもと,3人が自分の力で秋を見つけていました。 ![]() ![]() ![]() がんばって育てるぞ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 さばのみそ煮 高野どうふと野菜のたき合わせ 〜ひとこと感想〜 「魚が好きなのでおいしかったです。」(2年生) 思い浮かんだことを絵にあらわしています。
「さよなら ともだち」というお話を読んで思い浮かんだことを絵にあらわしています。
「自分が伝えたいことを絵でお話しようね。」 と言いながら活動を進めています。 今日は早くも背景の色づけに取り組みました。自分で使いたい色を作り,ローラーなどを使ってやっていきました。 ![]() ![]() 国語 ノート作り
今,「やくそく」というお話を読んで学習を進めています。あおむしが出てくるお話で,始めは葉っぱを取り合って言い合いをしていたあおむしたちが,最後は「ちょうになって,いっしょにぼうけんにでかけようね。」と仲良くなるという楽しいお話です。
今日は,2場面を読んでいきました。2匹のあおむしが出会い,言い合いをするという場面です。子どもたちは自分のノートに2匹のあおむしを登場させ,どんなことを話していたのか,吹き出しの中に書いていきました。子どもたちはこのようにして,ノート作りを頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 コーンのクリームシチュー ひじきのソテー 〜ひとこと感想〜 「コーンのクリームシチューがおいしかったです。」(1年生) 全体懇談会(学校保健委員会)
本日,全体懇談会(学校保健委員会)がありました。
学校医,学校歯科医の先生方,学校薬剤師の先生に新型コロナウイルスについてお話をしていただきました。 また,学校薬剤師の先生からは「感染症予防のための消毒薬の使い方」について講演もして頂きました。 保護者の方々にも感想交流をしていただき 「消毒薬について初めて知ったことがあり,参加してよかったです。」 などのお声も頂きました。 皆様,お忙しい中参加していただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() |
|