京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:95
総数:396816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
31日(金)は休日参観代休日です。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

29日(火)学校の様子

画像1画像2
6年生は,フラッグを使った演技に取り組んでます。
(ウェイブははじめての取組です。)

29日(火)学校の様子

画像1画像2
5年生は,タブレットドリルに取り組んでいます。
今日は,算数を中心に取り組んでいました。
「できるところばかりではなく,あえて苦手なところにも挑戦しよう。」
「できることを一つずつふやしていこう」
頑張っていました。

29日(火)学校の様子

画像1画像2
6年生は,社会科の学習を進めています。1年生は,すてきな作品ができました。

29日(火)学校の様子

画像1画像2
6年生は,図画工作に取り組んでいます。5年生は,理科で流れる水のはたらきについて学習しています。

29日(火)学校の様子

画像1画像2
4年生は,お話の絵の制作に取り組んでいます。

29日(火)学校の様子

画像1画像2
4年生は,「ごんぎつね」を読み進めています。
2年生は,算数の学習を進めています。

ある本に「笑顔になる算数」という文が載ってました。
*************************
+ たすけあう
ー ひきうける
× 声をかける
÷ 友をいたわる

仲間を笑顔にさせる算数がある。加減乗除が仲間をつくる。加減乗除が楽しくさせる。「たす」け合う仲間は、喜んで仕事を「ひき」受ける。日頃から声を「かけ」合う仲間は,友をいた「わる」優しい言葉を忘れない。「たす」「かけ」だけでは物足りない。「ひく」「わる」ことも欠かせない。
*************************
笑顔あふれる楽しい学校をみんなの力でつくるために,ヒントになる言葉です。

29日(火)学校の様子

画像1画像2
全力で走っています。

29日(火)学校の様子

画像1画像2
3組の学習の様子です。絵本の読み聞かせを静かに聞いていました。

29日(火)学校の様子

画像1画像2
園芸委員会のお友達が,花に水をやってくれました。

29日(火)学校の様子

画像1画像2
最近は,ドッジビーがはやっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp