|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:111 総数:513711 | 
| 3年生プロジェクト練習その2
 全体練習終了後,リーダーは残って振り返りと次回の目標を話し合っています。   3年生プロジェクト練習その1
 3年生のプロジェクト練習の様子です。3年生全生徒が集まっての2回目の練習です。 リーダーが,全体指揮をしています。高い位置から見ると,全体のフォーメーションが,確認できるのでより壮大なイメージが感じられます。まだまだ,全体の動きの流れやポーズの取り方など点練習するところはありますが,こんな時だからこそ,自分や周りの人を元気づけられる取組にしてほしいと思います。    2年生探究活動の様子その2
 普段のクラスよりも少人数で行っています。   2年生探究活動の様子その1
 6限,2年生は,総合的な学習の時間に先日から始まった探究学習を行いました。どの講座(ゼミ)もとても集中していて,教室に入るのもためらうくらいの雰囲気がありました。自分たちの興味のあるテーマを設定しての学習ですので,普段の授業とはまた,違った姿が見られました。まだまだ,始まったばかりです。これからの学習次第で,素晴らしい成果が出ると思います。楽しみにしています。頑張ってください。   1年生C(クリーン活動)の様子その3
 中庭も掃除してくれています。集まった落ち葉やごみです。最後は,実行委員と各班長が,用具の点検,整理をしてくれました。皆さん,集中して取り組んでいました。 状況が許せば,例年通り地域のC活動もできればと考えています。 お疲れ様でした。そして,ありがとうございます。    1年生C(クリーン活動)の様子その2
 普段,行き届かない体育館周りの通路や更衣室,プランターの下,そして,今年度は,使わなかったプール付近も掃除してくれました。    1年生C(クリーン活動)の様子その1
 6限の総合的な学習の時間にC活動を実施しました。天候不良のため,2回の延期を経て,3度目の正直でようやく実施できました。実施ができる今日まで,生徒達からは,「早くしたいな」という声が上がっていました。 その言葉にうそはなく,1時間という短い時間ではありましたが,とても自主的に意欲的に取り組んでいました。各学級でだいたいの割り当ては決まっていたのですが,先生が指示をしなくても,自分たちで考えて話し合いながら,「ここはやった方がいいな」,「ここ,まだできていないよ」などすすんで活動する姿に感心しました。 いつも行き届かない場所や今年度は使っていない場所などを中心に清掃活動をしました 写真は,グラウンド周辺の活動の様子です。    今日からテスト一週間前です
 今日から評価テスト一週間前になり,大会を控える部を除いて,部活動は中止になっています。 4連休中は,代替大会や秋季大会が行われ,各部で活躍している西院中生の姿はホームページ等で紹介しているところです。 中には4連休中からテストに向けて早めの準備をしている人もいるでしょう。学校では,テスト前学習会を実施します。質問やわからないところがある人は,学習会に参加して学習してください。 各委員会も様々な活動を行っています。生活委員会は,テスト一週間前に「ベル着点検」を実施しています。チャイムが鳴る前に,授業の準備をして,席に着くことで落ち着いて授業を受けることができます。学級や学年,学校全体が落ち着いた状態で,学校生活を送れるような雰囲気をみんなで作っていきましょう。図書委員会では,ベル着点検にあわせて「朝読書週間」を設け,朝読書の意識を高める取組を実施しています。 以前から行っているバッジ点検も含めて,今一度自分たちの日々の生活を見直すきっかけにしてください。   人権作文学年交流会(2年生)の様子
 6限の道徳の時間に,2年生は,「人権作文 学年交流会」を行いました。先日の学級発表会を経て,選ばれた各学級2名の合計8名が,体育館で学年生徒を前に発表をしました。 発表生徒は,自分たちの思いや考えを自分の言葉で表現し,大勢の前で堂々と発表しました。 また,聞いている生徒も,各発表を聞くことで,他者への関心や理解を深めるだけでなく,自分の考えと照らし合わせることで,さらに深めるいい機会になったのではないでしょうか。    部活動の様子(男子バレーボール部)
 9月20日(日)に京都市中学校選手権代替大会バレーボールの部男子の準々決勝が行われました。 前の試合の劇的な勝利の勢いのまま,強豪相手に立ち向かいました。観客を入れない形で行われたので,ボールを打つ音やコートにボールが落ちる音,選手の息づかいなど,普段の試合なら歓声でかき消される音が聞こえることで臨場感が増す会場の雰囲気でした。 試合の方は,これまでに部活動で培ってきた心技体の全てを試合にぶつけ,最後まであきらめることなく,プレーをしました。 結果は,惜しくも敗れ,ベスト8という結果でした。しかし,シード権を新チームに残すことができました。 3年生は,これで中学校での部活動を終えます。これからもバレーボールを続ける人もいるかもしれません。中学校の部活動で学んだことは,これからの人生で生かされることもたくさんあると思います。次の目標に向かって,これからも頑張って下さい。    |  |