京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:44
総数:424630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

18日(金)学校の様子

画像1画像2
園芸委員会のお友達が,校門前や運動場横の草花に水やりをしてくれています。ありがとう。

18日(金)学校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。

18日(金)学校の様子

画像1画像2
稲刈りをしました。豊作です。

17日(木)ぱくぱくだより

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
・麦ごはん
・牛乳
・カレー
・ソテー

給食のカレーは,ルーから手作りしています。まろやかな味になるように「チーズ」と「ヨーグルト」を加えています。どのクラスも残菜がほとんどなく,ペロリと食べられたようでした。明日の給食も楽しみです。

17日(木)校内研修

画像1
校内ICT研修を行いました。
今日は,ZOOMで朝の会や授業をどのように進めたらいいのか,グループに分かれて操作をしながら演習をしました。
********************
Zoom 演習1
・Zoomでミーティングを主催。
・参加者を確認し,音声をミュートにする。
・指名して,挙手を促す。
・指名して,ミュートを解除し,声を聞く。
********************
Zoom 演習2
・「画面共有」で,主催者側のPC画面を,参加者に見えるようにする。
・プレゼンソフトを起動してスライドショーを進める。
(相手にも同じ画面がでることを確認)
・画面に「ペン」機能を使い,字を書いたり線を引いたりする。
********************
追加演習 参加者にペン機能を使うことを指示し,描いた内容を共有する。

1時間余りの研修でしたが,チームでアイデアを出し合ったり試行錯誤をしたりすることができました。

17日(木)校内整備

画像1画像2
草刈り機で,畑やその周りの整備を進めています。

17日(木)学校の様子

画像1画像2
6年生は,フラッグを使った演技の練習をしています。ゆっくりと旗を振る様子からは勇壮な雰囲気が伝わってきます。ときおり笑い声も交じりながら,楽しそうに練習をしている姿が印象的でした。

17日(木)学校の様子

画像1画像2
2年生は,図画工作の時間です。

17日(木)学校の様子

画像1画像2
5年生は家庭科で,「自分でできそうな家庭の仕事」をテーマに学習を進めています。
今日はガスコンロに火をつける練習をしました。

今はタッチ式や,たてに押して火をつけるタイプが多いのでしょうか。
「回して火をつけるのは初めて」というお友達がたくさんいました…。

17日(木)学校の様子

画像1画像2
5年生は社会の学習を進めています。
水揚げされた魚は,どのようにして運ばれるのか,そのときの工夫や苦労について調べています。
3年生は理科で,生き物のすみかについて学習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp