7日(月)学校の様子
5年生は,算数で□を使った式の問題を解いています。3年生は,理科の学習を進めています。
【学校の様子】 2020-09-07 12:12 up!
7日(月)学校の様子
2年生は,PC室で「タブレットドリル」の使い方を学習しています。
【学校の様子】 2020-09-07 12:10 up!
7日(月)学校の様子
1年生は,体育館でダンスをしています。ポーズが決まっています。
6年生は,社会科で,鎌倉幕府の成り立ちや,ご恩と奉公の関係について学習しています。
【学校の様子】 2020-09-07 12:09 up!
7日(月)学校の様子
【学校の様子】 2020-09-07 12:07 up!
7日(月)学校の様子
中間休みのダンスタイムです。
パプリカ・風になる・おさかなてんごく をおどりました。
【学校の様子】 2020-09-07 12:07 up!
7日(月)学校の様子
2年生の,体育学習の様子です。投げる練習をしています。
【学校の様子】 2020-09-07 10:45 up!
7日(月)学校の様子
4年生は,理科で水の流れについて学習をしています。3年生は,体育館でソーラン節を踊っています。
【学校の様子】 2020-09-07 10:45 up!
7日(月)学校の様子
5年生は,算数に取り組んでいます。
図形で,対応する角や辺について学んでいます。最後に,教科書の確かめ問題ができたお友達は,先生が一人ずつ〇をつけています。
【学校の様子】 2020-09-07 10:45 up!
7日(月)学校の様子
5年生は,国語で「古典に親しむ」というテーマで古文にふれています。徒然草やおくのほそ道が教科書に掲載されています。(確か30年くらい前には,中学校2,3年生の国語の教科書に掲載されていたと思います。)
【学校の様子】 2020-09-07 10:45 up!
7日(月)学校の様子
1年生は,国語で名詞につく「は」や「が」「を」についての学習を進めています。
【学校の様子】 2020-09-07 10:45 up!