9日(水)学校の様子
5年生が,タブレットドリルに取り組んでいます。
自信がないところや不安なところは,4年生や3年生の復習問題に「自分のペース」で取り組むことができるのも魅力の一つのようです。また,6年生の社会科で縄文時代の問題に取り組んでいるお友達もいました。(1年生の国語の問題に取り組んでいるお友達もいましたが,さすがにすぐにできる問題ばかりだったようで,すぐに,上の学年の問題に切り替えていました。)
【学校の様子】 2020-09-09 16:14 up!
9日(水)学校の様子
5年生が「タブレットドリル」に取り組んでいます。正解はもちろんですが,間違ったところがすぐにわかり,すぐに直せるのが子どもたちにとっても「できることが増える」という実感がもてるようです。(この1週間で,自分でどんどん学習をすすめ,70セット以上の問題に取り組んだお友達もいるようです。)
【学校の様子】 2020-09-09 16:10 up!
9日(水)学校の様子
【学校の様子】 2020-09-09 16:05 up!
9日(水)学校の様子
3年生は,植物の観察をしています。
活動が終わったら,手洗いをわすれないようにね。
【学校の様子】 2020-09-09 11:32 up!
9日(水)学校の様子
5年生の算数の学習の様子です。分度器をつかって角度をはかっています。
【学校の様子】 2020-09-09 11:31 up!
9日(水)学校の様子
6年生は,フラッグを使った演技に取り組みます。
真新しいフラッグを初めて手にした子どもたち。緊張しながらもみんなで一つの演技を作るために集中しています。華やかで,発表がとても楽しみです。
【学校の様子】 2020-09-09 11:30 up!
9日(水)学校の様子
本学習ソフトを使用するにあたり,個別のログインIDとパスワードを配布しています。ご自宅にネットにつながるパソコンやタブレット等がありましたら,ご活用いただけます。(すでに土日の自主学習でご活用いただいているご家庭がたくさんあります。)
豊富なコンテンツ
•小学校は,繰り返し取り組むことで,基礎学力の定着をはかることができます。
•漢字の筆順アニメーションや単元の内容を確認する動画コンテンツも多数収録しています。
•自分のレベルに合った問題を解くことができます。
ポイントは「まちがったところをそのままにしておかないこと」です。毎日少しずつ取り組むことができますので,ぜひご活用ください。
【学校の様子】 2020-09-09 11:26 up!
9日(水)学校の様子
3年生がコンピュータ室でタブレットドリルに取り組んでいます。自動採点をしたあと,間違ったところをできるまで取り組むようにすると効果があります。5分程度の説明で,それぞれがどんどん問題に取り組んでいます。
【学校の様子】 2020-09-09 11:17 up!
9日(水)学校の様子
【学校の様子】 2020-09-09 11:15 up!
9日(水)学校の様子
3年生の学習の様子です。今日は広告の情報をもとに,値段をくらべているようです。
【学校の様子】 2020-09-09 11:14 up!