10日(木)学校の様子
4年生が,コンピュータ室でタブレットドリルの使い方を学習しています。さっそく,復習問題に取り組んでいました。
【学校の様子】 2020-09-10 14:05 up!
10日(木)学校の様子
学校薬剤師の先生に来校していただき,水道水の定期水質検査をしていただきました。
【学校の様子】 2020-09-10 14:04 up!
10日(木)学校の様子
中間休みのダンスタイムです。「エビカニクス」「USA」「風になる」を踊りました。
【学校の様子】 2020-09-10 14:03 up!
10日(木)学校の様子
6年生は,算数で図表に示された記録の特徴をどのように整理してとらえなおすか,考えています。2年生は,国語科で「どうぶつ園のじゅうい」さんのお話をもとに学習をすすめます。今日は学習計画を立てています。
【学校の様子】 2020-09-10 14:01 up!
10日(木)学校の様子
6年生は,理科で体のつくりについて調べています。コンピュータでは検索キーワードをもとに,図書室では図鑑や図表を中心にして調べています。
【学校の様子】 2020-09-10 13:58 up!
10日(木)学校の様子
4年生の学習の様子です。
自然災害に対する取組について,ビデオや資料から必要な情報を抜き出しています。となりのクラスでは,国語でいろいろな意味をもつ言葉について学習しています。
【学校の様子】 2020-09-10 13:57 up!
10日(木)学校の様子
5年生は,理科で台風の動きについて学習しています。写真や動画をもとに,天気の予報にもチャレンジしています。隣のクラスでは,算数で合同な図形の条件について学習しています。
【学校の様子】 2020-09-10 13:53 up!
10日(木)学校の様子
【学校の様子】 2020-09-10 13:49 up!
10日(木)学校の様子
涼しさを感じます。子どもたちが登校してきました。
9月10日 (木)下水道の日
1961(昭和36)年、建設省(現・国土交通省)が「全国下水道促進デー」として制定。2001(平成13)年に「下水道の日」に変更。下水道の整備を促進するために、広く人々の理解と協力を呼びかける。
https://kids.yahoo.co.jp/today/より
【学校の様子】 2020-09-10 13:34 up!
9日(水)ぱくぱくだより
〜今日の献立〜
・ごはん
・牛乳
・いわしのこはくあげ
・野菜の煮つけ
「いわしのこはくあげ」は,魚が苦手な児童でも食べやすいメニューです。
いわしの脂には,脳のはたらきをよくするDHAや,血液をさらさらにするEPAがふくまれています。また,小骨も一緒に食べられるメニューなので,カルシウムをしっかり摂ることができます。
【学校の様子】 2020-09-09 19:37 up!