京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:44
総数:424618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

3日(木)学校の様子

画像1画像2
5年生は,理科で台風の動き方について学習をしていました。

3日(木)学校の様子

画像1画像2
視力検査の時間です。昨年は,全員が保健室に入って,目の健康に関するお話を聞いてから行っていました。本年度は小グループに分かれて入室し,順次検査を行っています。入室するときに,きちんとはきものをそろえる習慣がついているのは,とてもすてきなことだと思います。

3日(木)学校の様子

画像1画像2
1年生は,朝の会の最後にダンスをしていました。

3日(木)学校の様子

画像1画像2
池には金魚が泳いでいます。ハスや水草のカボンバをいれていますが,今日はカボンバの花をみることができました。小さくてかわいらしい白い花です。

3日(木)学校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。朝から元気よくおにごっこをしているお友達もいます。

2日(水)なかよしうさぎ

画像1画像2
なかよしうさぎです。げんきです。

以下,yahoo キッズより
https://kids.yahoo.co.jp/today/
9月2日 (水)
宝くじの日
1967(昭和42)年,当選金の引換もれ防止を目的として,「く(9)じ(2)」の語呂合わせから,第一勧業銀行(現・みずほ銀行)が制定。

2日(水)学校の様子

画像1画像2
運動場横の稲がたわわに実ってきました。

9月4日(金) 参観・懇談会を行います。

9月4日(金) 参観・懇談会
〇授業参観 第6校時 (午後2時〜2時45分)
〇学級懇談会 午後3時頃〜   
※体育館前にて,体育服販売を行います。(午後1時30分〜4時)
・「密」の状態を少しでも緩和できるように,校内に入っていただく入口を2か所設けます。まずは,従来通り,運動場側からお入りいただけます。うさぎ小屋の前付近を駐輪場とします。もう一か所ですが,北側の入口(線路手前)からも入校していただけるようにしています。駐輪場も用意していますので,ご利用ください。*お車については,駐車スペースがございませんので,ご遠慮ください。
・校舎入口付近には,手指消毒ができるようにしておきますので,ご協力ください。
・校内では,静かにご参観くださいますよう,お願い申し上げます。
・参観や行事における写真撮影等はしていただいてもかまいませんが,シャッター音や開始音で学習の妨げにならないようにご配慮ください。また,撮影したものは個人で管理をしていただき,ホームページ・ブログ・SNS・動画投稿サイト等,インターネット上にアップロードすることはしないでください。
画像1

6年 ジョイントプログラム

9月末にテストを行います。
(タブレットドリルでも,復習やテストに向けての予習ができます。)
すでに範囲を記したポスターを配布していますが,右欄「お知らせ等」に詳細を再掲しています。
画像1
画像2

5年 ジョイントプログラム

9月末にテストを行います。
すでに範囲を記したポスターを配布していますが,右欄「お知らせ等」に詳細を再掲しています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp