京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:20
総数:241714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

2年生 体育「ようぐあそび」

画像1画像2画像3
夏休みが終わり,2学期が始まりました。
まだまだ暑い日が続きますが,とっても元気な子どもたち。
体育の「ようぐあそび」では,いろいろな用具を使って,お友だちとたのしく遊ぶことができました。

ヨコタリング

画像1
学校に新しくできたヨコタリング。

5年生は今日の体育の学習でヨコタリングに挑戦してみました。
横に進むのですが,はじめは石から石へつかみなおしたり,足の置場に困ったりしていましたが,徐々に慣れてきて楽しんでいました。


引渡し訓練

画像1画像2
 残暑が厳しい毎日が続いています。そんな中,災害などが発生した際に,保護者の方に児童をお迎えに来ていただく場面を想定した,引渡し訓練を行いました。2年前には,登校時間帯に大きな地震が発生し,実際に子どもたちを引き取りに来ていただくことがありました。
 今回は,感染症対策を行いながらの実施となりました。検温や入退室時刻の記録など保護者のみなさんには色々とご協力いただきありがとうございました。災害の状況によっては,体育館での引渡し等,状況に応じた対応をすることがあります。ご理解とご協力をお願いいたします。

2学期が始まりました!

画像1画像2
 まだまだ暑い日が続きますが,今日から2学期が始まりました。始業式は各教室で放送を使って行いました。
 感染症対策をしながら,さらに暑さ対策もしながら2学期を過ごすことになりますが,自分の健康,友達の健康を考えながら,遊んだり勉強したりして学校生活を楽しみ,成長していってほしいと思います。

下校の時の安全(1年)

画像1画像2
 伏見警察署の方,地域の方にお世話になって,下校の時の交通安全のおさらいをしながら下校しました。6月に交通安全教室をしてくださった,伏見警察署の署員さんに,「横断歩道を渡るときは?」と聞かれ,「右左を見て渡るー!」と大きな声で答えていました。登下校だけでなく,道を歩く時は周りをよく見て安全に!

「ひまわり」の花

 学校で育てている「ひまわり」が大きくなり,花が咲き始めています。この「ひまわり」は大変に大きくなる品種で,現在の高さも2メートル近くあります。
画像1

2年生 良い心がけ

画像1画像2画像3
自分の事だけでなく,周りにもいっぱい目が行き届くようになってきた2年生。
言われなくても,自分の気づいた事は動ける子がたくさんいます。
ちょっとしたことですが,整理整頓もとっても大切な事です。
傘立てや,そうじロッカー,トイレもスリッパもばっちりです!!

2年生  1年生へ

画像1画像2
1年生を迎える会ができなかったため,クラスで1年生に向けてお手紙を書き,プレゼントしました。
「いっしょに遊ぼうね。」「困った事があったら,何でも言ってね。」「学校探検,また一緒に行きたいね。」など,1年生に優しいお手紙が送れました。

2年生 災害について

ここ数日の大雨で,日本各地で大きな被害が出ていることを知っていた子どもたち。
昨夜から降り続き,朝方のひどい雨で,学校の横の桂川が増水しているのを,廊下の窓から観察しました。
いつもの川の様子と全く違い,恐怖を感じていました。
いざという時に自分にはどんな事ができるか,子どもたちなりに考えていました。
これからもしばらく雨が続くようです。
みなさん,十分に気を付けてくださいね。
画像1
画像2
画像3

台風等に対しての非常措置について

 今月に入り,日本各地で大雨による水害が多発しています。特別警報の発表も複数回に及び,数十年に一度といわれているような災害が,毎年発生しています。
 平成23年におきた東日本大震災での大津波や,同年台風12号による大雨で人的被害が大変多く発生しました。それまでは,「警報」を発表することで,身の安全を守ってもらうように促していましたが,それでは十分な効果が得られないということで,平成25年から新たに「特別警報」が創設されました。特別警報の第1号は,平成25年9月16日に京都・福井・滋賀に発表された,台風18号による大雨特別警報です。嵐山周辺が濁流にのまれている映像を覚えている人も多いのではないでしょうか。伏見区も水害に見舞われました。
災害が発生しそうな時には,油断せず,身を守る最善の行動がとれるように,日頃から家族で話し合っておきましょう。
 「台風等に対しての非常措置について」お知らせをご確認ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

小中一貫教育

横大路小学校 校歌

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp