京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:424660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

26日(水)学校の様子

画像1画像2
4年生は,植物の観察をするために運動場にでています。1年生は,「8−3」の学習をしています。

26日(水)学校の様子

画像1画像2
6年生の学習の様子です。理科室では,月のみちかけについて学習が始まりました。

26日(水)学校の様子

画像1画像2
4年生は,学校紹介新聞を作っています。

26日(水)学校の様子

画像1
5年生の教室前の廊下には,夏休み中に制作した力作が並んでいます。ていねいにつくられたかわいい作品ばかりです。

26日(水)学校の様子

画像1画像2
6年生は,図画工作の時間に,学校の風景を描いています。

26日(水)学校の様子

画像1
3年生は,身体計測をしています。

26日(水)学校の様子

画像1画像2
2年生は,体育館で体育をしています。新しいダンスにも挑戦しています。

26日(水)学校の様子

画像1
今日も暑くなりそうです。
子どもたちが登校してきました。

今日8月26日 (水)は「ユースホステルの日」だそうです。
1909年、ドイツの小学校教師だったシルマンが、子供たちの遠足で大雨にあい、ある小学校で雨宿りして翌朝まで過ごした。この経験から、若者たちが経済的な旅をしやすいようにユースホステルを創設した。
https://kids.yahoo.co.jp/today/より
同HPによると,明日27日は,「男はつらいよ」の日だそうです。


25日(火)学校の様子

画像1
6年生は図画工作科で「学校の風景」を描いています。

25日(火)学校の様子

画像1画像2
4年生は,算数で水のかさについて学習をしています。6年生は,新出漢字の練習をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp