![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145122 |
ステキな建物,完成間近です。
1学期から作り続けている「まどをひらいて」の建物作りですが,今日は壁や窓の飾りをつけていきました。
「どうぶつがたくさんいるから,どうぶつの家にしたい。」 「まどやドアにきれいな色をつけたり,もようをつけたりしようかな。」・・・。 いろいろとつぶやきながら作っていきました。 世界にたった一つの建物,いよいよ完成間近です。 ![]() ![]() 学校探検,お世話になりました。![]() ![]() ![]() 「お礼の手紙と,みんなが伝えたいことを書いていこう。」 ということで進めています。少し見ていると, 「こうちょうせんせい,だいすきです。こうちょうせんせいはどんなあそびがすきですか。」 と,とてもステキな手紙が書かれていました。 3年生『書写』(硬筆)セーフティ教室の作文〜8月25日(火)〜
今日の1校時,3年生は2学期初めての書写の学習をしました。
硬筆の学習で,作文の書き方の練習でもあります。 3枚の練習用紙を用意しましたが,どの児童も1枚しか書けませんでした。なぜなら,みんな1字1字をとても丁寧に書いては消し,書いては消しを繰り返していたからです。 本当なら「カード」の書き方の練習も行うはずでしたが,今日の宿題にしました。お家でも頑張ってください。 ![]() 今日の2校時の様子(3・5年生) 8月24日(月)
3年生は,学級活動で学習プリントや工作など夏休みの課題をみんなでふり返っていました。5年生は,算数で人文字の学習をしていました。休み明け早々でも集中して取り組んでいる姿は,さすが高学年です。
![]() ![]() 今日の2校時の様子(1・2年生) 8月24日(月)
2学期が始まりました。1年生は,夏休みにあった出来事をみんなで楽しく交流していました。2年生は,2学期にがんばることについて,自分のキャリアデザインをもとにしながらカードに書いていました。
![]() ![]() 2学期の学校生活,スタートです。![]() 今日は2学期1回目の席替えをしたり,ゆっくりと夏休みにあったことを話したりしました。1年生の3人は夏季休業明けだというのに,学習中の姿勢もよく落ち着いて過ごすことができました。 1年のうちで一番長い2学期の学校生活,学習に運動に遊びに,力いっぱい頑張ってほしいと思います。 2学期が スタート! 〜8月24日(月)〜
いよいよ,2学期が始まりました。児童の元気な顔が全員そろい,校歌を歌った後,校長先生のお話がありました。その内容は夏休みの振り返りで,「夏休みは楽しかったかどうか」「夏休みのめあては守れたか」「具体的な時間や回数を設定して取り組んだか」「サイからゾウに変えよう」(やりなさいからやるぞうへ)などのお話でした。
さあ,2学期もがんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 市原野・静原小学校統合検討協議会だより2号今日の学習会の様子 8月7日(金)
8月3日(月)から始まった学習会も今日が最後です。7名の児童が参加しましたが,みんな集中して取り組んでいました。明日からしばらく学校に行くことはありませんが,2学期開始の24日(月)まで元気に過ごしてほしいです。
![]() ![]() ![]() 今日の学習会の様子 8月6日(木)
今日の学習会は,5名の児童が参加しました。今回は夏休みの宿題が終わったのか,図書室でだいぶリラックスしながら読書している姿もありました。明日が学習会の最終日,早く宿題を終えたら夏にしかできないことにどんどんチャレンジしてほしいです。
![]() ![]() ![]() |
|