京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:43
総数:294496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

2年 雨の日の体育

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨ですが,体育館で体をほぐした後,

久しぶりにみんなでドッチボールを楽しみました!

1年生のときよりも投げ方や受け方が上手になっている子がたくさんいました。

1年 かたちあそび(2)

画像1画像2
どんどんアイデアがひらめく,子どもたちでした。

1年 かたちあそび(1)

画像1画像2画像3
算数の学習で,かたちあそびをしました。まる・さんかく・しかくの形を画用紙に写し,色を塗って楽しみました。子どもならではの発想力に驚きました!

3年 体力テストの練習 〜反復横跳び〜

今日の体育の学習は,「反復横跳び」の練習をしました!

反復横跳びは2年生のときに経験したことがあるので,「覚えてる!」と声に出していました!
画像1
画像2

3年 体育 〜上体起こし〜

体育の時間に,「上体起こし」をしました!

30秒間必死に上体を起こしましたが,すごく辛そうにしている子どもたちでした!
最後までがんばることができていました!

画像1
画像2

4年 絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に画用紙に思い思いに模様を描きました。ストローで吹いてみたり,筆を振ったりして模様を作っていました。

3年 音楽 〜歌って音の高さをかんじとろう〜

今日の音楽の学習は,音楽室で学習しました!

「友だち」,「今月のうた」,「池田小学校校歌」を歌いました!

立って歌うときの姿勢や,楽譜の持ち方,音楽室の使い方など,細かいところを学習しました!
画像1
画像2

4年 スパッタリングをしてみよう

画像1
画像2
 図工の時間に網とブラシを使ってスパッタリングをしました。はじめはなかなかうまく発色しなかったのですが,だんだんコツをつかんで上手にすることができていました。

3年 図画工作 〜カラフルフレンド〜

今日の図画工作の学習は,「カラフルフレンド」という学習をしました!

袋の中に,お花紙や毛糸,綿などを入れて,いろいろな生き物や友だちが誕生しました!

「早く家に持って帰らしてほしい!」と,作品を気に入った子がたくさんいました!
画像1
画像2
画像3

4年 ロックソーランを見せ合おう

画像1画像2
 体育の時間に1組,2組分かれてそれぞれが躍っている姿を見せあいました。お互いの良いところを見つけて,さらに良いものを作っていこうとしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp