京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:38
総数:292752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 うさぎの名前を考えよう!

今日,みんなで学校で飼っているうさぎの名前を考えました!

写真を見て,どんな名前がいいか相談していました!
画像1
画像2

1年 交通安全教室(2)

画像1
画像2
体育館で練習した後は,正門でいざ本番!
上手にわたれました。

1年 交通安全教室(1)

山科警察署の方に,道路の歩き方を教えてもらいました。
体育館に用意されたコースで,

「右・左・右を見て,車が来ていないかを確認する。」
「安全を確認したら,手をあげて横断歩道をわたる。」

の2点に注意して,しっかり練習しました。
画像1
画像2
画像3

1年 遊具であそぼう

うんていにチャレンジ!
鉄棒で一回り!
ジャングルジムを連なって歩く!
手でしっかり握る練習です。
(どこかのテレビ番組みたい!?)
画像1
画像2
画像3

4年 縮むイルカ

画像1
画像2
イルカのスポンジを空気の力を使って小さくする実験をしました。
なぜ縮むのかを考えながら実験しました。

4年 水の体積を調べよう

画像1
画像2
画像3
理科の時間に閉じ込められた水に力を加えると体積が変化するのかどうかについて調べました。
ピストンを押し込もうとしてもピクリとも動かず,体積が変わらないこと実感できました。

5年 みんなが過ごしやすい町へ

画像1
国語では「みんなが過ごしやすい町へ」の学習をしています。
池田小学校の中にも,みんなが過ごしやすいようにするための工夫がないか探しました。手すりや自動でつく電灯など,池田小学校でも様々な工夫が見つかりました。

3年 初めてのたてわり活動

今日は今年度初めてのたてわり活動がありました!

1年生から6年生の友だちと顔を合わせ,みんなで自己紹介を交えたゲームをしました。

他の学年の人ともいっぱい仲良くなってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

3年 総合 〜野菜を育てよう〜

総合の時間に,さつまいもの観察をしました!

久しぶりに晴れて観察ができるだけで,子どもたちは喜んでいました。

葉もたくさんになり,すごく成長していました!

画像1
画像2
画像3

3年 理科 〜モンシロチョウの観察〜

今日の理科の時間に,モンシロチョウの観察をしました!

さなぎから成虫になり,子どもたちは喜んでいました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp