ソフトボール投げ
体力テストでソフトボール投げをしました。
1年生にしたら,大きく固いボールを投げました。決まった枠の間にボールを投げました。はじめてのことで,投げにくかったようでしたが,がんばって2回ずつ投げました。
他にも,握力や立ち幅跳びなどをしました。今度,50m走をする予定です。
【1年】 2020-07-15 18:39 up!
和太鼓を叩いたよ!
今日の音楽の授業で,初めて和太鼓を叩きました!木琴や鉄琴とは違う,太いバチを持つと,もう叩きたい気持ちでいっぱいになった大空っ子たち。かっこよく片手を上げて,思いっきりバチを振り下ろすと,「ドーン」と大きく響く音が次々と鳴り始めました。「大きな音がして,びっくりした!」「床も響いて揺れていた気がする。」と感動を口々に話していました。まだまだ,右手を下ろしたら,左手を上げるのを忘れたり,慎重になりすぎて小さい音しか鳴らせなかったりする場面もありましたが,みんな夢中で練習に励んでいました。今日は,リズム打ちだけでしたが,ゆくゆくは,みんなで一つの曲を奏でられるといいですね。
【大空】 2020-07-14 19:10 up!
台風等に対する非常措置についてのおしらせ(追記版)
平素は本校教育活動へのご理解とご協力,ありがとうございます。
さて,記録的な降雨量を観測した7月も半ばとなりました。これから夏を境に,大雨や暴風を伴う台風の到来が危惧される時期になります。本校では,台風により京都市(「京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「特別警報(大雨・暴風など6種類)」または「暴風警報」が発表された場合,また室町学区に「避難勧告」もしくは「避難指示(緊急)」が発令された場合の措置についてのお知らせです。
令和2年6月17日付の配布文書及びホームページ掲載文書「台風等に対する非常措置についてのおしらせ」の内容との重複もありますが,今一度ご確認くださいますよう,お願い申しあげます。
台風等に対する非常措置についてのおしらせ(追記版)
【学校の様子】 2020-07-13 18:53 up!
みんなげんき会?
上京支部の育成学級では,毎年,4月に「みんなよろしく大会」という交流会があります。しかし,今年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,上京支部10校が一度に全員集まることは叶いませんでした。その代わりに,テレビ会議システムを使って,「みんなげんき会?」開催することになりました。画面越しでは,ありましたが,新しく入学した1年生の紹介や,他学級の元気な子どもたちの様子が分かり,楽しい交流会になりました。大空っ子たちも,歌やダンス,ゲームも今週練習した成果を発揮し,カメラアピールもばっちりでした。また,第2回も開催予定です!今できるかたちの交流を考え,これからも楽しんでいきましょう!
【大空】 2020-07-10 18:53 up!
交通安全教室
8日(水)に交通安全教室がありました。上京警察署から警察の方にきていただいて,お話を伺いました。
歩道の歩き方や路側帯のある道路とない道路の歩き方を確認し,曲がり角で止まって右・左・後ろを確認することを教えていただきました。その後,体育館に作っていただいた道路を歩いて,教えていただいたことを確認しました。
1年生の子ども達は,話をしっかり聞いて安全に気をつけていきたいと話していました。
【1年】 2020-07-10 18:49 up!
あめのひたんけんたい
生活科で「あめのひたんけんたい」の学習をしました。水たまりに長靴をはいて入り,「ぱしゃ ぱしゃ」という音を聞きました。せみの抜け殻やなめくじを見つけました。あじさいの葉にたくさんの水滴がついていて,きれいだなと感じていました。
雨の日が続いていますが,雨の日の違う見方ができた学習でした。
【1年】 2020-07-10 18:49 up!
台風等に対する非常措置についてお知らせします。
台風等に対する非常措置についてお知らせします。
本校においては,台風等により京都市(※テレビやラジオにおいては,「京都南部」又は「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「特別警報(※大雨,暴風など6種類)」又は「暴風警報」が発令された場合には,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。
6月17日付で配布させていただきました文書を掲載しています。
ご確認お願い致します。
台風等に対する非常措置についてのおしらせ
【学校の様子】 2020-07-09 12:28 up!
おってたてたら
図画工作科の時間に「おってたてたら」の学習をしました。画用紙を折って立てられる方法を学習しました。立てる仕組みを使いながらいろいろなものを作りました。
それぞれが,自分の世界を考えながら作り進めていました。
【1年】 2020-07-07 18:56 up!
しゃぼん玉をしたよ
生活科の「なつだとびだそう」の学習でしゃぼん玉をしました。雨の日でしたので,体育館前の屋根のあるところでやりました。
ストローで,しゃぼん玉をふいて作りました。やっている間にだんだん上手になってきて,大きいしゃぼん玉,雪だるまの形のしゃぼん玉などができました。たくさんのしゃぼん玉が,風にふかれて飛んでいきました。
【1年】 2020-07-06 18:46 up!
スマートボール台作り
大空学級では,ほぼ毎日のようにスマートボール屋さんを開くための学習に取り組んでいます。写真は,休校中の宿題で考えてきた下絵をスマートボール台に描き入れているところです。「絶対にこのイラストでいく。」と一本勝負で自信のある下絵を1枚仕上げてきた子や,「あれもいいな,これもいいな。」とたくさんの下絵を持ってきて,選んだ子もいました。ほかの子の作品を見て,「それ,いいね!」「このお店,人気でそうやな!」などと言いあいながら,絵を描き進めていきました。
【大空】 2020-07-06 18:46 up!