![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:26 総数:323014 |
今週の6年生![]() ![]() ![]() 音楽の時間には,飛沫防止のため,3割程度の声で歌を歌っています。曲は,「つばさをください」です。歌詞の中には,「悲しみのない 自由なそらへ 翼はためかせ 行きたい」とあります。まさに,今を現しているような歌詞。心にじーんと響きました。この歌詞のように,みんなが自由に遊びや学習ができるようになるといいなと願うばかりです。 2枚目:書写 「湖」 書写の学習では,3年生の担任の小西先生に教えていただいています。お手本をよく見て,集中して書いている様子が分かります。一画一画心を込めて書くことができました。 3枚目:図画工作 くるくるクランク 鑑賞 くるくるクランクの作品が完成したので,鑑賞会をしました。くるくる回すと,イルカが水面から出てくるような仕かけやパンくい競争をしている仕かけ,漫才をしている仕かけなど,一人一人いろいろなアイデアがあってとても面白かったです。友達の作品の良さをたくさん見つけることができました。 7月30日(木) 1年 ドッジボール![]() ![]() 初めてする子もいましたが,みんなで声をかけ合いながら楽しくすることができました。 また楽しく遊ぼうね。 7月30日(木) ☆3年生の様子☆![]() ![]() 7月29日(水) ☆3年生の様子☆![]() ![]() 7月27日(月) ☆3年生の様子☆![]() ![]() 【みどり学級】 スイカの実がなり始めました!![]() ![]() みどりの畑にスイカがなりはじめました。 雨の日が続き,実もぐんぐん大きく育っています。 実が重くなるとつるがかわいそう・・・ということで,椰子のかごでベッドを作りました。 昨年は三つ実をつけましたが,今年はすでに七つ見つけて大喜びしています。 みんなで大切に育てていきたいと思います。 【5年生】1週間の様子![]() ![]() 「道」の毛筆書写に取り組みました。「しんにょう」の「はらい」はどこまであるとより美しいのか,「首」はどのようなバランスがよいのか,あらかじめ考えを出し合ってから取り組みました。 2枚目 算数科の「合同な図形」の学習では,四角形を対角線で2つに分けると,合同になるのかを調べました。 今週の2年生 「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 「次はみんなでやれるゲームを考えてみたいな。」「おもちゃも作りたいな。」という声が聞かれ、もっと楽しく遊べる工夫をしていこうと話しました。 消毒ボランティア
今日も,ボランティアとして,PTAの方が消毒に来てくださいました。
体育館内のドアの取っ手などを,消毒液で丁寧にふきとり,仕上げに水拭きをしてくださいました。 誠にありがとうございます。 ![]() ミストシャワーを設置しました
熱中症予防の一環として,渡り廊下に,ミストシャワーを設置しました。暑い日が続く中,ひんやりする感覚が心地よく,満面の笑顔で両手を挙げ,「元気出た〜」などと言いながら,ミストシャワーを浴びている児童が多くいました。
![]() |
|