【避難指示解除】 登校は13時ごろ
土砂災害に備えた避難指示が11時までに解除されました。
そのため,本校では5校時から始業となります。
★登校について
近くの人と誘い合わせて13時ごろまでに学校へ来るようにお願いいたします。
★下校について
放課後まなび教室はお休みします。
1〜3年生は,6校時終了後に教員引率のもと集団下校します。
5年生は,7校時終了後に教員引率のもと集団下校します。
【学校の様子】 2020-07-08 10:59 up!
9時現在の状況について
7月8日(水)9時現在,引き続き静原学区では土砂災害発生の危険性が高く,警戒レベル4にあたる「避難指示(緊急)」が発令されていますので,災害時の非常措置に準じて登校を見合わせてください。
また,11時に避難指示等が解除になった場合は,5校時(13時10分)より始業となりますので,13時ごろに登校をお願いします。【給食は中止です】もし,避難指示が解除になっても,土砂災害の被害状況によっては休校措置をとる場合があります。その時は,改めてご連絡いたしますので,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-07-08 09:41 up!
臨時休校の措置について
本日,臨時休校とお知らせしましたが,このあと避難指示及び避難勧告が解除された場合の対応をお知らせします。
午前9時までに解除になった場合は,3校時から授業があります。10時30分ごろ登校。
午前11時までに解除になった場合は,5校時から授業があります。(給食はありません)13時ごろ登校。
午前11時現在,解除になっていない場合は,臨時休業(休校)となります。
基準は,暴風警報が発令された場合と同じです。
【学校の様子】 2020-07-08 08:07 up!
力を合わせて頑張ってます!
学校が再開して数回は5年生のお兄さんやお姉さんに掃除の仕方を教えてもらっていましたが,今週からは1年生3人で力を合わせて掃除が出来るようになってきました。
まず3人がほうきでごみを掃きます。教室の後ろから前に向かって進みます。途中まで来たら,「つくえ はこぶで。」のかけ声で上手に机を元の場所に運んでいきます。そして,もう一度ほうきを持ちごみを集めていきます。ちりとりで3回ごみをすくってゴミ箱に。時折,ほうきの使い方を教え合っていることもあります。これだけスムーズに進められるようになったのは,やはり5年生児童の的確な指導のおかげだと思います。
これからも自分たちのことをできるだけ自分たちの力でやっていけるよう,励ましていきたいと思っています。
【1年生】 2020-07-07 17:21 up!
カッターを使ってみよう。
図画工作科で工作「まどをひらいて」の学習に取り組んでいます。この題材はカッターナイフで紙に切り込みを入れてできる窓を開く仕組みを使って思いついたものを表そうという学習です。
今日は1回目なので,カッターナイフをうまく使う練習をしました。まず始めにどんなことに気をつければよいかを考えていきました。
「使い方を知っていても,うっかりしてたらけがをするから気をつけないといけない。」
「友だちとしゃべってたらけがをしそうだから,しゃべってやらない。」
など,安全に活動することについて考えることが出来ました。
そして,カッターナイフの持ち方や使うときの姿勢などを確認してから,練習を始めました。まっすぐな線,ギザギザの線,曲線など,いろいろな線に挑戦して頑張っていました。
【2年生】 2020-07-07 15:27 up!
今日の5校時の様子(3・5年生) 7月7日(火)
3年生は,国語の授業でお互いの感想を読み合って,考えを伝え合っていました。5年生は,家庭科の授業で小物作りを楽しんでいました。どちらも集中しながら頑張っていました。
【学校の様子】 2020-07-07 15:18 up!
今日の5校時の様子(1・2年生) 7月7日(火)
今日の5校時は,1・2年生では担任が交代する交換授業でした。1年生は,音楽の授業でリズム遊びを楽しんでいました。2年生は,図画工作の授業で初めてカッターナイフを使う練習をしていました。どちらも楽しみながら頑張っていました。
【学校の様子】 2020-07-07 15:10 up!
今日の給食
黒糖コッペパン
牛乳
牛肉のトマト煮込み
野菜の洋風煮
〜ひとこと感想〜
「牛肉のトマト煮込みがおいしかったです!」(2年生)
【食育】 2020-07-07 13:46 up!
静原タイムがありました。
今年度初めての静原タイムがありました。これは,子どもたちが自分の体験したこと,頑張っていることなどを発表し,それを聞いて思ったことや考えたことなどを伝えるという,静原小学校で何年も続けている取組です。
1年生の子どもたちも上級生の発表を集中して聞いて,考えたことを文章に表していきました。まだまだひらがなを学習したところの子どもたちです。今日の目標は,
「10字 かく。」
と自分で決めて頑張る姿がありました。
今日初めて静原タイムを経験し,がぜんやる気の出てきた3人です。
「はっぴょうすること,もうきまった。」
と,うれしそうな表情で伝えてくれていました。
【1年生】 2020-07-06 18:25 up!
3年生:音楽
今日の4校時,3年生は音楽で,『茶つみ』の歌を歌いながら,昔からある「手遊び」をしたり,リコーダーで「ソ」「ラ」「シ」の練習をしたりしました。
「手遊び」のシーンを写真に撮りたかったのですが,児童が3人で指導者も参加したため,写真は取れませんでしたが,児童はとても上手に「手遊び」ができるようになってきました。
【3年生】 2020-07-06 15:28 up!