![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:145188 |
3年生:書写 『大』 〜7月10日(金)〜![]() 今日は『大』という字を練習しました。初めて出てきた「はらい」の練習です。 とても難しく,児童は苦戦していました。 ![]() ようこそ校長室へ 7月10日(金)
1年生の3名が,生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習で,校長室にやってきました。最初は少し緊張気味でしたが,話していくと徐々にリラックスしてきて,最後はみんな笑顔で教室へ帰りました。「好きな動物は何ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」「どんなお仕事をしてるんですか?」などを尋ねられましたが,「好きな地図は何ですか?」というなかなか難しい質問もありました。
しっかりと話すだけでなく,聞き取ったことを習ったばかりのひらがなで熱心にメモをとる姿は,とても素敵でした。 ![]() ![]() 避難訓練をしました。
今日は,避難訓練(防犯)がありました。
教職員が不審者に対応している間,子どもたちは自分の教室のすみの方で小さくなり,避難をしていました。 ![]() 今日の静原川の様子 7月9日(木)
昨日は,午後から雨がやんだものの夕方からは突然激しい雨が降りました。また,今朝も大雨が降ったので水位が気になり,午後1時半ごろに静原川の様子を見に行きました。
すると,水位はいつもより少し多いぐらいで,水の色もそれほど濁っていませんでした。明日からの週間予報も傘マークがずらっと並んでいます。梅雨が明けても,夏はいつゲリラ豪雨のような雨が降るかわかりませんので,引き続き大雨・洪水,土砂災害等には十分注意していきたいものです。 ![]() ![]() ![]() なかまの日(情報モラル) 7月9日(木)
今日の朝学習の時間に,情報モラルについての交流をしました。テーマは,「ゲームで遊ぶときのおうちのルール,それを守るとどんなよいことがあるか」でした。5年生が中心となって,話し合いを上手に進めていました。限られた時間ではありましたが,しっかりと意見交換できていたように思いました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 肉みそいため はるさめスープ みかん 〜ひとこと感想〜 「みかんがおいしかったです!」(5年生) 踊りのプレゼント。![]() ![]() ![]() 1曲目は「チェッ チェッ コリ」です。この曲はみんな大好きで音楽の学習でも踊りまくっている曲なので,ぜひとも増田先生に見せてあげたい!となりました。そして,」2曲目は「パプリカ」です。こちらも音楽に合わせて大きな動きで楽しい踊りを見せることが出来ました。 そして,最後に!サプライズ!1,2年生から増田先生にお誕生日のプレゼントです! 増田先生は突然のプレゼントにびっくり。 「うれしいわ。」 と、おっしゃっていました。 今日の5校時の様子(3・5年生) 7月8日(水)
3年生は3回目の漢字のテストを,5年生は外国語科の学習を頑張っていました。どちらの教室も,子どもたちが集中して取り組んでいました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 7月8日(水)
大雨の影響で,本日は5校時からの開始になりましたが,子どもたちは全員無事に登校してくれました。子どもたちの元気な表情を見ると,やはり安心します。
5校時の様子ですが,1年生はたし算プリントを,2年生は漢字の学習を先生と一緒に頑張っていました。 ![]() ![]() 気をつけて登校してください 7月8日(水)
10時10分に避難指示が解除され,本校に設置されていた避難所も現在は撤収となりました。なので,本日は5校時より登校とさせていただきました。
下の写真は,10時過ぎの静原川の様子です。ご覧の通り,道路まで水が上がったり河川が氾濫したりするほどではありませんが,かなり増水してることがわかります。上の町バス停近くにある一本橋も,真ん中の支柱が流されています。本日は,放課後を完全下校にしていますが,静原川が増水および流れが速くなっていますので,決して川には近づかないようにしてください。よろしくお願いいたします。 児童のみなさん,13時からの登校ですが,どうか安全には十分気をつけて学校に来てください。 ![]() ![]() ![]() |
|