![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:20 総数:426342 |
5がつ がっこうたんけん「こうか」
こうかは がっこうの うた です。
↓クリックすると,ピアノ伴奏が流れます。 校 歌 いちはらやまに そびえたつ みどりのまつの ただしさを こころにもちて すこやかに そだちてひろい おおぞらを あおげばそよぐ あさかぜに めぐみはつきぬ まなびやは わがいちはらの わがいちはらの いちはらの くらまのかわの せをはやみ ながれるみずの きよらかを むねにたたえて ほがらかに のぞみはたかい みねみねに うたえばこたえる やまびこの めぐみはつきぬ まなびやは わがいちはらの わがいちはらの いちはらの ![]() 5がつ がっこうたんけん
がっこうを きれいに するために かんりようむいんさんが おしごとを している へやです。しゅうりを するための ざいりょうや どうぐが たくさん あります。たんけんしたときに みせて もらいましょうね。「かんりようむしつ」といいます。
![]() 5がつ がっこうたんけん
ここは「とくべつとう」と いう たてものです。
1かいには としょしつ こんぴゅうたぁしつ おんがくしつ 2かいには ずこうしつ かていかしつ があります。 ![]() 5がつ がっこうたんけん
せんたくきや がすこんろが あります。
ここで ごはんを たいたり やさいいためを つくったりします。 みしんも ありますね。 ここは「かていかしつ」です。 ![]() ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
のこぎりや えのぐなどが たくさん おいてあります。ねんどばんも ありますね。
こうさくを したり えを かいたり するへやです。 「ずこうしつ」と いいます。 ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
おおきな ぴあのが おいてあります。
がっきが たくさん ありますね。 うたを うたったり がっそうを したりする おへやです。 うしろの けいじばんの うえには たくさんの ひとの えが はって あります。 (「さっきょくをしたひと」のようですね。「ばっは」「もーつあると」とか かいてあります。) ここは「おんがくしつ」です。 ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
たくさんの ほんが ありますね。
もちろん えほんも たくさん ありますよ。 (「ぐりとぐら」は,あるかな?) たくさんの ほんと おともだちに なって くださいね。 「としょしつ」という おへやです。 ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
さいしんの こんぴゅうたぁを つかって がくしゅうを することが できます。しらべたり さくひんを つくったり かんがえを こうりゅうしたり することが できます。
こうがくねんの おにいさんやおねえさんは ぷろぐらみんぐも たいけんすることが できます。 ここは「こんぴゅうたぁしつ」といいます。 ![]() ![]() 5がつ がっこうたんけん
1ねんせいと 2ねんせいの おともだちが べんきょうを している こうしゃです。「しんかん」とよんでいます。
![]() 5がつ がっこうたんけん
たいいくの じかんに うんどうを するばしょです。
ちょうかいで あつまって こうちょうせんせいの おはなしを きくことも あります。 4がつには ここで にゅうがくしきを おこないましたね。「たいいくかん」といいます。 ![]() ![]() ![]() |
|