京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up2
昨日:58
総数:425993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

26日(火)4年生のみなさんへ

今日は3回目の学習相談でした。4年生は30人ほどのお友達が来てくれました。1時間しかないのであわただしい中でしたが,みんなで図書館に行ったり体育館でなわとびやフラフープをしたりと楽しくすごせました。次の金曜日が最後の学習相談です。来週の1日からはまた学校が再開となります。生活リズムを整えて来てください。待っています。

理科『季節と生き物』
学校のツルレイシの本葉が大きくなって来たので,プランターに植えかえました。
ぐんぐん伸びて緑のカーテンのようになってほしいと思います。みなさんも登校したときに,観察してみてくださいね。水やりをがんばって,みんなで大きく育てましょう!

理科『星の明るさと色』
最近は空に雲が多い日が続いていますね。先週末の宿題の夜空の星の観察も,むずかしかったと思います。学習相談に来てくれたお友達が「アークトゥルスだけ見えたよ!オレンジだった。」と教えてくれました。(すばらしい!)先生も1つしか星が見られなかったのでまた晴れた日を待って観察したいと思います。星座早見と方位磁針は大事にもっておいてください。

画像1画像2画像3

5がつ26にち(か) 3くみのみなさんへ

画像1画像2画像3
きょうは,がくしゅうそうだんびで げんきな3くみのみなさんと あうことができました。
さーきっとをしたり,かだいのかくにんをしました。

さて,6がつから,がっこうがさいかいされることになりました。
きのうは,あさおきるじかんをたずねました。きょうは,あさおきて そのあとすることを いらすとで しょうかいします。
みなさんは,まいにちひとりでできていますか?

◇◆きょうざいのしょうかい◆◇
きのうにひきつづき,てづくりきょうざいをしょうかいします。
1つめは,いろあわせとどうじに りょうてやつまみのトレーニングをする きょうざいです。
2つめは,かわいいねこちゃんのくちに ぼーる(えさ)を たべさせて ゆびさきのちからを つよくするきょうざいです。
とちらも たのしく とりくめますよ。
がっこうで いっしょに とりくみましょう。

【予告】26日(火)学習相談日

26日(火)各クラスで学習相談を行います。
 
【8:30 〜9:30 3組,4・5・6年】
【10:00〜11:00 1・2・3年】

持ち物:健康観察票,マスク(ぜひお願いします。)学習課題,筆記用具等,なわとび,(水筒),参加希望書(まだの方のみ)
・子どもたちは自分のクラスにはいり,おおむね1時間を過ごします。教室では,換気,手洗い・うがいの励行,適切な距離を開けるなどいわゆる「密」の状態(むんむん・ぎゅうぎゅう・がやがや等)を避けるように配慮します。
・子どもたちの登下校の送迎についてご協力いただける場合は,ぜひお願いいたします。
・車に気をつけて学校にきてください。
なお,
学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問できる機会として【学習面談】を受け付けておりますので,まずはお電話をお願いします。

5がつ25にち(げつ) 3くみのみなさんへ

画像1
画像2
画像3
みなさん,げんきにすごしていますか?
あと1しゅうかんでがっこうがはじまります。
がっこうにむけて すこしずつじゅんびをしていきましょう。

さて,みなさんは,がっこうのあるひは あさなんじにおきていますか? 
おうちのひとといっしょにかくにんして,おきられるようにしておきましょう。

せんせいは,きゅうこうちゅうに きょうざいをつくっています。
ゆびさきや,りょうてをつかって たのしくとれーにんぐできるものです。
がっこうがはじまったら いっしょにとりくみましょうね。

25日(月)5年生のみなさんへ9

もう少しで,学校が始まりますね。
7時30分までに起きる,10時までにねることはできていますか?
できていない人は,学校が始まるまでに生活リズムを整えましょう。
5年生のみなさんへ9

Zoom de morning2では,リコーダーで「小さな約束」の演奏会を行います。
楽ふをのせますので,赤い線に合わせてふく練習をしてみてください。
小さな約束 楽譜

【休校中予習のすすめ4 の答えの間違い】
またまた,間違いがありました。本当にごめんなさい。
「虫食い漢字」のヒントのところに,「興」という漢字が入っていませんでした。
もし,まだの人は「興」という漢字をヒントに入れて,解いてください。

25日(月)なかよしうさぎ



画像1画像2

25日(月)なかよしうさぎ

左:からっぽのお皿
右:ラビットフードが入ったお皿
画像1画像2

25日(月)いちポス バージョンアップ

学校においている「いちはらのポスト」。本校教員が,少しずつ色を足しています。少しずつですが,バージョンアップしています。
(何が変わったか,わかりますか?)
画像1
画像2
画像3

Web会議試行運用について

画像1
本日の京都新聞に「オンライン学習 公立で」との見出しでオンラインでの学習指導が注目されている旨の記事が掲載されています。一方で,同記事の小見出しには「端末配備見通せず 教育格差懸念も」との記載もあります。本格運用に向けては,いくつかの課題を克服しなければなりませんが,本校といたしましても,試行運用を通して備えていきたいと考えています。多くの皆様にzoom試行運用にご協力いただいておりますことを,この場をお借りしてお礼申し上げます。

今週も,体操や学年ミーティングを計画中です。日時については,HP上でお知らせをしますので,試行運用にご参加・ご協力いただければ幸いです。
<お知らせとお願い>再掲
・「ビデオをオフにする方法は?」「ビデオをオフにしたときに,名前を表示しない方法は?」等のお声をいただいております。「zoom 名前変更」「zoom ビデオオフ」と検索窓に入力していただき,それぞれの機種に応じて設定をしていたきますようにお願い申し上げます。
・当面の活動は,送られてくる画像を「見る」「聞く」ことが主になります。それぞれの端末設定で「ミュート」にしていただくか,静かに参加してください。
・画面の中に,ご自身の顔が映らないようにしていただいてもかまいません。
・皆が気持ちよく使えるように,マナーを守って参加することを,子どもたちにお話しいただければ幸いです。
・ログインや画像送信については,校内で何回も試行をしていますが,それぞれお持ちの端末(スマホ・PC)やOS,ブラウザにより不具合が生じる可能性も否めませんのでご了解ください。その場合,情報を集約したうえで,改善に努めます。
・Zoomで10分ほどビデオ通信をした場合,サイズ等によりますが,70〜100MBのパケット量が必要となります。また,一時的に端末にデータが保存されたりインストールすることを求められたりする場合があります。ご了承ください。
*************************
なお,試行運用期間中は,学校で一つのID/PWで運用しております。ただし,今後の本格運用に際しては,改めて【学校ID】や【学年ID】を,お知らせする予定ですので,お知りおきください。以上,試行運用へのご協力のほど,よろしくお願いいたします。

25日(月) 2年生 トマト

トマトがぐんぐん伸びています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp