![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:28 総数:381006 |
1年 ほどいて まいて ひっこして・・・![]() ![]() ![]() 生活科では,育てているアサガオを久しぶりにじっくり観察をしました。観察しようとすると,お互いのつるがからまっている状態・・・まずは,ほどくところから始めました。ほどいてからは支柱にまいてまいてまきまくる。元気いっぱいに育っていることへの喜びとお世話をすることの大変さも感じたようです。 今,あさがおを置いているビオトープ周辺で工事が始まるので,場所も移動をしました。花も咲き始めたり,つぼみの数も増えてきたり,毎日の水やりをこれからも大切にしていきたいと思います。 1年 NEW! 休み時間の過ごし方![]() ![]() ![]() 図書室に入ると,興味をもった本を選び,読み進めます。読み終えたら,読書ノートに記録していきます。これから,自分にとってすてきな本がたくさん見つかるといいですね。 研修や会議でも
朱三校の子どもたちは,新型コロナウイルス感染を予防するために「新しい学校生活スタイル」を実践してくれています。
教職員も日々の消毒活動はもちろんのこと,研修や会議の場でも感染拡大防止に努めております。 ![]() ![]() 4年 体育 「リズムダンス」![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 「つなぐんぐん」 その2![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 「つなぐんぐん」 その1![]() ![]() ![]() 6年生の図画工作科で「アミアミアミーゴ」の学習をしました![]() ![]() また,できた作品を箱やブックカバーなどにして,自分の身の回りで使えるものを作りました。 画用紙を編んでいくうちに,きれいな模様ができていくのがとても楽しかったようです。土日にもう少し作りたいと,細く切った画用紙をもって帰る子どもたちもいました。 1年 あめの日探検隊![]() ![]() ![]() 子ども達が育てているあさがおも花が咲き始め,喜んでいました。 3年 図画工作科「わたしの6月の絵」![]() ![]() ![]() 「水たまりがある!」「アジサイだ!」「空の色が暗いなあ。」と,子どもたちはこの時期だからこそ見られるものをたくさん見つけていました。 7月 朝会
7月6日に,7月の朝会がありました。児童たちは各教室で,校長先生のお話を放送で聞きました。
校長先生は 学校生活において,手洗いや消毒をしっかりすることや,三密をさける行動を心がけるようにしましょう。 「朱三のあいうえお」 あ あいさつ い いっしょうけんめい う うんどう え えがおいっぱい お おもいやり を大切にして,すてきな朱三校にしましょう というお話をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() |
|