![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:58 総数:639663 |
国語科「聞き取りメモの工夫」を生かして![]() ![]() ![]() 例えば, ・箇条書きにする ・大切なことは囲む ・短く書く ・必要に応じてひらがなで書く など,メモを取る際にどんな工夫ができるか学習をしました。 その学習を生かして,先生たちにインタビューを行い,聞き取りメモの学習を深めていきました。 聞き取る内容は,社会科で行った「都道府県」の学習と関連させて,先生たちの都道府県エピソードです。 (先生たちの京都以外の都道府県に関するエピソードを聞き,日本地図にエピソードとともに記入する活動です。) 聞き取りを終えた子どもたちは,「あー緊張したー!!」「〇〇先生と話しができて楽しかったよ。」と,それぞれの活動エピソードを楽しそうに報告してくれました。 理科「とじこめた空気と水」![]() ![]() ![]() 子どもたちは実験が大好き! とても真剣に実験に取り組んでいます。 「とじこめられた水に力を加えると,水の体積はどうなるのか。」というテーマで実験をしました。 「うわー,全然うごかない!!」と自然科学に触れた子どもたちの悲鳴が,あちらこちらで聞こえてきます。 実験は楽しいですね☆ ソフトボール投げ![]() ![]() 1年生にしたら,大きく固いボールを投げました。決まった枠の間にボールを投げました。はじめてのことで,投げにくかったようでしたが,がんばって2回ずつ投げました。 他にも,握力や立ち幅跳びなどをしました。今度,50m走をする予定です。 和太鼓を叩いたよ!![]() ![]() 台風等に対する非常措置についてのおしらせ(追記版)
平素は本校教育活動へのご理解とご協力,ありがとうございます。
さて,記録的な降雨量を観測した7月も半ばとなりました。これから夏を境に,大雨や暴風を伴う台風の到来が危惧される時期になります。本校では,台風により京都市(「京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「特別警報(大雨・暴風など6種類)」または「暴風警報」が発表された場合,また室町学区に「避難勧告」もしくは「避難指示(緊急)」が発令された場合の措置についてのお知らせです。 令和2年6月17日付の配布文書及びホームページ掲載文書「台風等に対する非常措置についてのおしらせ」の内容との重複もありますが,今一度ご確認くださいますよう,お願い申しあげます。台風等に対する非常措置についてのおしらせ(追記版) みんなげんき会?![]() ![]() 交通安全教室![]() ![]() 歩道の歩き方や路側帯のある道路とない道路の歩き方を確認し,曲がり角で止まって右・左・後ろを確認することを教えていただきました。その後,体育館に作っていただいた道路を歩いて,教えていただいたことを確認しました。 1年生の子ども達は,話をしっかり聞いて安全に気をつけていきたいと話していました。 あめのひたんけんたい![]() ![]() 雨の日が続いていますが,雨の日の違う見方ができた学習でした。 台風等に対する非常措置についてお知らせします。
台風等に対する非常措置についてお知らせします。
本校においては,台風等により京都市(※テレビやラジオにおいては,「京都南部」又は「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「特別警報(※大雨,暴風など6種類)」又は「暴風警報」が発令された場合には,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。 6月17日付で配布させていただきました文書を掲載しています。 ご確認お願い致します。台風等に対する非常措置についてのおしらせ おってたてたら![]() ![]() それぞれが,自分の世界を考えながら作り進めていました。 |
|