![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145197 |
5校時の学習の様子(3・5年生)〜6月22日(月)〜![]() 5年生は,「ラ・フォレ SHIZU」の社長・副社長・広報・会計を話し合って決めていました。 ![]() 今日の給食![]() 牛乳 鶏肉の甘酢いため 切干大根の煮つけ 赤だし 〜ひとこと感想〜 「麦ごはんと切干大根がおいしかったです。」(1年生) チェッ チェッ コリ
音楽の「うたって おどって なかよく なろう」の学習が子どもたちは大好きで,音楽科の時間をとても楽しみにしています。
今日も「チェッ チェッ コリ」の曲で,体全体でうまくリズムをとって,右に左に体を振って,思いっきり楽しく踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ALT ルイス先生が来られました 6月19日(金)
今日は,ALTのマルティネズ・ルイス先生が今年度初めて来られました。静原の子どもたちにとってはおなじみですが,久しぶりに会えたので,とても楽しく学習する姿が見られました。
![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 おからさば丼 トマトだご汁 〜ひとこと感想〜 「全部おいしかったです。特にごはんが柔らかくておいしかったです。」(3年生) 5校時の様子(1・2・3年) 6月18日(木)
今日の5校時は,1年生は道徳科,2年生は生活科,3年生は外国語活動でした。学校が再開してからそろそろ疲れが出てきたかなと思って見ていましたが,みんなしっかりと学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() なかよし いっぱい だいさくせん!![]() ![]() 来週もいろいろな人やものとなかよしになれるよう,作戦をすすめていきたいと思います。 なかまの日の交流 〜6月18日(木)〜
今日の朝の時間に,各学年で話し合った「いじめ防止・憲法について」の自分の考えを各グループで出し合い,グループごとに発表していきました。
どのグループも5年生がリーダーとなって,上手に話し合いを進めていました。 ![]() ![]() ![]() 歯の保健指導![]() 視力検査の時に「よろしくおねがいします。」「ありがとうございます。」と全員があいさつをしっかりできていました。 歯の保健指導では1・2年生には「第一大臼歯」,3年生には「犬歯と小臼歯」,5年生には「歯肉炎」についてお話ししました。 歯の模型を使った歯みがき指導も真剣に聞いてくれました。 歯みがきの時間では「第一大臼歯どこかな?」と探している姿や,これまで以上に丁寧に磨いている姿も見られました。 歯科検診が秋までないので,日々の歯みがきをこれまで以上に丁寧にするようご家庭でもご指導お願いします。 今日の給食![]() 牛乳 牛肉のしぐれ煮 ピーマンのごまいため もずくのみそ汁 〜ひとこと感想〜 「牛肉の味がごはんにあいました。」(5年生) |
|