京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:60
総数:138931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入園募集中!途中入園もできます。幼稚園の見学も随時受け付けていますのでぜひご連絡ください!Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.☎075-601-2731.

のぼって!ジャンプ!!

画像1画像2画像3
幼稚園の園庭に,大きな山が4つできました。

お披露目の前からはじまった山登り。
シートの上を,力強く登っていきます。

上まで来ると,近くの山まで,ジャンプ!!

ブルーシートを外した後は,砂の感触を体で感じながらいっぱい遊びました。

明日もいっぱい楽しむぞー!!

ありがとうございました。

画像1
昨日,お隣の月桂冠様より,手指の消毒用にアルコールをいただきました。

子ども達の健康・安全を思っていただき,本当にありがとうございました!
大事に使わせていただきます。

来た!来た!

画像1画像2
子ども達が帰った後の園庭に,

なんと,トラックが4回来ました!


トラックに乗っていたのは…

たくさんの砂!!


大きな山ができました!!
明日,子ども達が来るのが楽しみです♪

親子で!

画像1画像2画像3
今週から少しずつ,そら組の親子で力を合わせて竹馬づくりを始めました。

出来上がると,お家の人が支える竹馬に,ぐっと力を入れてのってみる子ども達。


顔が真剣ですね。幼稚園でもチャレンジしていこうね!

おいしいジュースとふわふわ

画像1画像2画像3
朝から雨降りの日でした。
お部屋の前では色水や泡遊びを楽しみました。

赤・青・黄色の色水を置いておくと。。。子ども達はいつの間にかとっても美味しそうなジュースをたくさんつくったり,「ジュースありますよ!」とジュース屋さんに変身したりしていました。

ジュース屋さんの隣には,泡の感触を楽しめるように,モコモコの泡を立てておきました。
泡を手で触ると,「ふわふわぁ」「わぁー!」と笑顔がキラキラします。
触ったり,集めたり,すくったりしながら遊びました。


風船ふわり

 今日は雨ふり。風船で遊びました! 「何色の風船にしようかな?」 期待感が膨らみます。  空気入れを使って自分で風船を膨らませると 「わぁ膨らんだ!」「ねぇ もう割れそうだよ」 「もっと大きくしたい!」 「やっぱりこれくらいにしとく」 など 一人一人が“自分の加減”で 風船の大きさを調整したり 友達の風船を見ながら順番を待ったりしていました。 
 できた風船を弾ませたり 高く飛ばしたり 色とりどりの風船に大喜びの子どもたち。最後は 風船のおうちに 「おやすみ〜」とおしまいをしました。 また 遊ぼうね。  
画像1
画像2

立派な家が!!

画像1画像2
はな組の部屋前にある,小さなお家の入口に
大きな蜘蛛がお家をつくていました。

Aちゃん「おうちはいれへんな」
Bちゃん「…」(蜘蛛をじっくりと見ています。)
Aちゃん「ひとりがここからはいろ。」(お家の入口の下を指さしている。)
Bちゃん「はいれへん」

静かに,蜘蛛をじっと見つめながら二人で相談していました。

なんだか,怖い感じがするけどすごく気になる存在でした。

工夫をしながら

画像1画像2画像3
にじ組さんや,そら組さんは,遊ぶ時や帰る前,工夫をしながら過ごしています。

マスクをつけたり…階段では,段を使ってうまく友達との間をとったり。


気を付けながらも,楽しんで過ごしています。
お部屋でうさぎやダンゴムシになって遊ぶ時は,友達と一緒にすることが楽しくって,走ったり,跳ねたり!
ニッコニコ笑顔でした!


少しずつ…

画像1画像2画像3
毎日登園するっていいですね!
昨日,楽しかったことが今日もできる!!それってとっても素敵なことなんですね。


水がビュンビュンとんでくる芝生☆

色の綺麗な色水…

新発見!!こんなところに穴が!!

などなど,楽しいことがどんどん見つかります。



少しずつ…少しずつ…子ども達の楽しさが広がって,明日はもっと楽しい1日にしようね!




今日から毎日!

画像1画像2画像3
今日から,全学年,毎日登園になりました!
幼稚園で過ごす日々を楽しみにできるようにしていきたいです!

園庭では,水遊びをしました。
小さな穴がいっぱいあいたホースを出すと,子ども達はホースを手に取り,じっと見つめてみました。
すると小さな穴から,ぴゅーっと水が出ていることに気付き,顔にかけたり,体にあたる心地良さを感じたりして遊びました。

どろんこ遊びも楽しみました!
ジョウロや手押し車に水を入れ,繰返し勢いよく流しました。しばらくすると,川のようになり,水がたまったり,みずが流れていく様子を楽しみました。

園長先生は,ゴマダラカミキリを発見!
なんだが,怖いけど興味はある様子で,子ども達は,じっと見つめていました。

暑い日々が続きそうです。
熱中症に気をつけて明日からも元気に遊びたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

幼稚園だより

評価

京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp