京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:37
総数:238389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

カブトムシがうまれたよ

画像1
 育てていたカブトムシの幼虫が元気にカブトムシになりました。
嬉しくなって,子どもたちがそれぞれにかかわりはじめました。
持って見たり…
「これあげな!」とゼリーを持って来たり…
図鑑を見て「木を入れた方がいいな」…

幼虫の姿を見ていたAちゃんはカブトムシに「赤ちゃんの時に出会ってるんだよ。覚えてる?」と話しかけていました。

もっとうまれてきてくれるかな?
また出会えるの楽しみです。

七夕の飾りづくり

 数日前から好きな飾りをつくっていたはな組さん,にじ組さんの子どもたち。つくったことのあるもの,見てつくりたくなったものいろいろつくっていました。

 今日は,カエルさんがたくさん見つかったので,もっと大きなお家にしてあげようと,かえるさんのお家をつくり始めた子どもたち。カエルさんのお家にも七夕飾りをしてあげました。流れ星をつくったり,輪つなぎをつくったり,「エレベーターもあるで」とカエルさんが喜ぶようなものもつくっていました。

画像1画像2画像3

いよいよカエルになるとき!

画像1画像2画像3
幼稚園では,近くの田んぼや岩倉川に生息しているおたまじゃくしや魚,えび等を飼っています。テラスに,まるで水族館のように水槽が並び,子どもたちは生き物の様子を観察したり,えさをあげたりしてくれます。

『おたまじゃくし』がいよいよ『かえる』になろうとしているところを見つけました。
「見て!もうすぐかえるになりそう!」
見つけたAちゃんの声を聞き,周りの子どもたちや先生が集まってきました。
手や足がはえてきて,顔つきもかえるのように変わっていく・・・とても神秘的です。
時間が止まったかのように,子どもたちはしばらく眺めていました。

がんばれ!かえる!

生き物とのふれあいを通して,このような感動をみんなで共有していきたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp