![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:284 総数:2391179 |
『1年生 メンタルヘルス教育 第4回目』
7月3日(金),本年度より1年生で取り組んでいるメンタルヘルス教育は4回目を迎えました。
今回は「きちんと伝えよう」ということで,自分の気持ちを相手に伝えるにはどうしたらいいかを考えました。前回のあたたかい言葉のように,相手に気持ちを上手に伝える方法を学びました。 ![]() ![]() ![]() 『第2回 代表専門委員会』
7月3日に第2回前期代表委員会が行われました。7月7日に行われる「学級討議」、同21日に行われる「生徒総会」に向けての準備が着々と進められました。新型コロナウィルスの影響による行事の形態の変化や,新しい取り組みに対しても,持ち前の臨機応変さで,西京生らしい円滑な委員会運営が行われました。
今後とも、頑張りましょう! お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。 <写真1>環境委員会 <写真2>代表委員会 ![]() ![]() 『1年生 道徳の様子』
6月30日(金),本日の道徳の内容は「自分との付き合い方を考えよう」でした。生徒は自分の性格と向き合うことで,自分のことを考える時間を持てたのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() 『1年生 メンタルヘルス教育 第3回目』
6月29日(水),1年生メンタルヘルス教育も3回目を迎えました。
チクチクする言葉に対してあたたかい言葉を探すことで,お互いにあたたかい気持ちになれることを学びました。登場した発明品は「あったかスープ」です。 飲んであったかい気持ちになれたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『2年生 学活の様子』
7月3日7限の学活では、学級目標を決めました。
グループでのディスカッションができない代わりにタブレットを使って意見交換が行われていました。 来週には学級目標を掲示する際のデザインを考える予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|