京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:40
総数:358815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

6年生 優しくステキなお兄さん・お姉さん

掃除の時間に,1年生と一緒に掃除を始めました。

優しく丁寧に教える姿がステキでした。
画像1

代表委員会がありました

3年生から6年生までの代表委員と,各委員長が集まっての代表委員会が児童会室で行われました。

委員会で決まったことや,これからの活動について話し合いを進めていました。

がんばれ!6年生!!
画像1

1年 そうじ3

画像1
みんな一生懸命に頑張っていました。ありがとう6年生!そして,がんばれ1年生!

1年 そうじ2

画像1
6年生のお兄さん・お姉さんが,ほうきの持ち方や掃き方をやさしく教えてくれます。

1年 そうじ

画像1
これまでは,自分たちなりに頑張って掃除をしてきましたが,これからしばらくの間,6年生が教えてくれることになりました。やったー!

1年 図画工作科「ちょきちょきかざり」3

画像1
いろんな色紙で,一人10枚ずつ作りました。思いがけない,すてきな形が,たくさんできました!

1年 図画工作科「ちょきちょきかざり」2

画像1
はさみを使うのは,初めてでしたが,注意を守って,上手に使っていました。

1年 図画工作科「ちょきちょきかざり」

画像1
図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習をしました。色紙を折って,重ねて,はさみでちょきちょき。

★2年 生活科「ぐんぐんそだて」★

画像1画像2
タネから育てたミニトマトが大きくなってきたので,まびきをしました。

★2年 算数科「たしざんとひきざん」★

画像1画像2
くりあがりのあるたし算やくりさがりのあるひき算に挑戦しました。
数え棒やさくらんぼ計算を使って,考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 朝会(放送)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp