トイレの使い方
今年度大宅小学校に来られた男性の養護教諭の先生から,5組の男の子に向けてトイレの使い方を教わりました。
実際にトイレに行って,トイレをきれいに使うためにどうすればよいかを知ることができました。
【5組のページ】 2020-06-26 17:41 up!
時計の時間と心の時間
国語科の時間に「時計の時間と心の時間」の学習をしています。「笑うから楽しい」で学習したことを生かしながら,大まかな文章構成をまとめています。
本文に書かれている「心の時間」について,「友達と遊んでいる時は,あっという間に時間が経つから共感します。」や,「休校中は1日がとても長く感じました。」など,自分達の経験に基づいて読むことができていました。
【6年のページ】 2020-06-26 12:34 up!
社会 「高い土地のくらし」
社会科では「高い土地のくらし」を学習しています。「なぜ群馬県は夏秋キャベツの生産が一番多いのか」という学習課題をたてました。みんな意欲的に調べ学習を進めています。
【5年のページ】 2020-06-23 18:55 up!
ひまわりの絵を描いたよ
図画工作の時間に「ひまわり」とそのまわりで「遊ぶ人」を描きました。まずは,ひまわりを思いっきり描き,そのまわりに動きをつけた人を上手に描くことができました。素敵な作品ができあがりそうです!
【2年のページ】 2020-06-23 18:38 up!
新体力テストをしたよ
今日は,初めての「新体力テスト」をしました。今日の種目は,「立ち幅跳び」
腕を思いっきり振って,勢いをつけて思いっきりジャンプをながら記録にチャレンジしていました。
【1年のページ】 2020-06-23 18:34 up!
体育 ハードル走
自分に合ったインターバルを見つけながら,リズムよくハードルをまたぎこす練習をしました。
【6年のページ】 2020-06-19 09:10 up!
音楽の授業♪
今年から5年生は,音楽専科の森田先生に音楽の授業をしていただきます。
今日は,初めての音楽の授業♪
Cups(カップス)というリズム遊びで盛り上がりました!
カップや手を使って音を出し,「天国と地獄」の曲に合わせて,楽しくリズムを打つことができました。お家でもカップと机があればできそうですね!
【5年のページ】 2020-06-18 07:43 up!
野菜を収穫しました。
5組で,冬から育ててきた玉ねぎと,初物の夏野菜のピーマンやキュウリを収穫しました。
とれたての野菜のにおいをかいで「あまいにおいがする。」「玉ねぎ,つるつるや。」と嬉しそうに話し合っていました。
これからもたくさんの野菜が実ることを願って,水やりと収穫を続けます!
【5組のページ】 2020-06-17 07:50 up!
静かに読書
今日は図書室で本を読みました。それぞれ自分の興味のある本を選び,静かに集中して読書をすることができました。図書室の使い方バッチリです。これからもたくさん本を読んでいきましょうね。
【3年のページ】 2020-06-16 16:57 up!
6時間授業スタート!
2年生になり初めての6時間授業でした。道徳をしているクラスでは,しっかりと自分の考えを発表することができていました。復習プリントに取り組んでいるクラスは,静かに集中して取り組むことができていました。どのクラスもよくがんばっています。
【2年のページ】 2020-06-16 16:49 up!