☆☆4年生のみなさんへ☆☆
詩の授業をしました。くどうなおこさんの詩「ライオン」です。
ライオンといえば,「強そうなイメージ」や「おそろしいイメージ」をもっている人も多くいました。
上の写真をみてください。覚えていますか?( )の部分をみんなで考えましたね。
授業では,強そうなライオンやおそろしいライオン,元気よくしまうまを食べるライオン,そんなイメージの言葉が( )の中に入ると,みんなは考えていました。
でもでも,実は「しみじみ」という言葉が入りました。
なんだか詩のイメージが変わったと言った人も。
この授業で,詩には「中心語」というわざがあることを学習しました。
詩は一つの言葉や文で,驚きや悲しみ,感動など様々な感情を表現できます。
その役わりをはたすのが,「中心語」でしたね。
例えばこの詩の( )に,(ごめんね)や(ありがとう)という言葉を入れても,詩のイメージは変わりませんか?
このように,言葉一つにこだわって詩を作ってみましょう。
次の国語は詩を作ります。テーマは「学校再開」です。
今の気持ちを,詩にのこしていきましょう。