京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up30
昨日:59
総数:312707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 おそうじ教室

画像1
今年度は6年生として,いろいろな場面で活躍してもらう1年間になります。
そんな活動の1回目ともなる「おそうじ教室」が今年度も行われました。

毎年恒例でもある,新入生に6年生が掃除のやり方を教えてあげるというこの活動ですが,なるべく易しい言葉を使ったり,目線を合わせてあげたり,6年生なりに考えて,掃除の説明を頑張ることが出来ていました。

6年 学級目標

画像1
新型コロナウイルス対策のための隔日登校も終わり,いよいよ学級全員が揃ったため,子どもたちみんなで学級目標を考え始めました。
1年間を通して,自分たちが目標とするものを決めるためか,なかなかの盛り上がりを見せ,1日で決まり切らないことにもなりましたが,ようやく一つにまとまったため,ご紹介します。

 6年1組・・・「一期一会」
 6年2組・・・「ネバーギブアップ」

に,決まりました。
それぞれの目標に向かって,日々成長してほしいと思います。

3年 総合 〜夏野菜を育てよう〜

総合の学習では,「なすびを使った料理」をパソコンで調べました!
作り方や材料など,丁寧に調べようとしていました。

料理の写真を見て,子どもたちは
「めっちゃおいしそーう!」
と,笑顔になっていました。
画像1
画像2

3年 理科 〜植物の育ち方〜

今日の理科の学習では,前に観察した時と比べて,ひまわりやホウセンカの根・葉・茎がどのように変化したのかを観察しました!

ひまわりは,子どもたちの身長よりも大きくなっていて,びっくりしていました!
画像1
画像2
画像3

2年 学校探検のふりかえり

画像1画像2
楽しかった学校探検のことを振り返って,心に残ったことを絵と文でカードにかきました。

1年生との仲が深まった時間となって本当によかったです。

1年 学校たんけん(4)

画像1画像2画像3
お礼のカード,喜んでくれるといいな!

1年 学校たんけん(3)

学校たんけん終了後,子どもたちから
「2年生に何かお返しをしたい!」
と,いう声が出ました。

よっぽどうれしかったのでしょうね。
国語の勉強をさっと終わらせて,お礼のカード作りを楽しみました。
来週,2年生にお届けしようね。
画像1画像2画像3

1年 学校たんけん(2)

画像1画像2
図工室でびっくり!!

1年 学校たんけん(1)

画像1
2年生のお兄さん,お姉さんと学校たんけんをしました。
いろいろな教室を案内してもらって,楽しかったね。
また,2年生と一緒に遊びたいね!
画像2

3年 算数 〜わり算〜

今日の算数の学習は,答えが10をこえるわり算の計算の仕方を学びました!

答えが九九にないので,図を描いてみんなで考えました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp