2年生 たいいく
体育の授業で,「とびあそび」をしました。やっぱり,体を動かすと,みんな楽しそうでした。
【2年生】 2020-06-19 20:37 up!
2年生 やさい
ミニトマトを植えました。植える時期が,遅かったので心配しましたが,無事に芽がでました。
ししとうは,りっぱに育っています。
【2年生】 2020-06-19 19:45 up!
本日の下校について
本日,児童の安全確保のため,15:00より【児童引き渡し】の措置を取ります。
15:00にお迎えをお願いいたします。
詳しくはPTAメール配信の内容をご覧ください。
【学校の様子】 2020-06-19 14:16 up!
線対象の軸は...
6年生は算数科「対称な図形」の学習で,線対称と点対称について学習しています。写真は,正多角形の線対称がどこにあるかを発表している場面です。モニターに映っている図を指示棒で指し示すことで,より具体的にわかりやすく伝えることができました。
【6年生】 2020-06-18 13:52 up!
安全に集団登校
2週間の準備期間を終え,全員が元気に登校しています。1年生も集団登校に慣れてきました。6年生はリーダーシップを発揮してくれています。地域のみまもる隊の皆様,毎朝ありがとうございます。
【学校の様子】 2020-06-16 12:43 up!
シオカラトンボ
中間休み,子どもたちが元気に遊び始めたころ,校内の観察池にシオカラトンボがやってきました。トンボをみつけた子どもがじっとそばにより,お互い仲良くなったのか,見事に捕獲できました。でもすぐに空に返してやると,嬉しそうに飛び立っていきました。
【学校の様子】 2020-06-16 12:35 up!
わくわくがっこうたんけんへ レッツゴー2
「どうして こうちょうしつには おさらがあるの?」「おんがくしつに こわいしゃしんがあったよ。」「こんなにかいだんがあるなんて びっくり。そして,つかれた・・・」
たくさんのはっけんの つまった がっこうたんけんとなりました。さあ,これから「もっとしりたい!!」をどんどんふかめていこう!!
【1年生】 2020-06-12 20:14 up!
わくわくがっこうたんけんへ レッツゴー
いよいよ わくわくがっこうたんけんに レッツゴー!!たくさんのせんせいのきょうりょくのもと,こどもたちは なんどもかいだんをのぼり,くだり,きたこうしゃ,みなみこうしゃと いどうして たくさんの!や?をみつけることができました。
【1年生】 2020-06-12 20:13 up!
3年 理科 ホウセンカ
4日(木)と5日(金)にホウセンカのたねを植えました。その種から少しずつ芽がではじめています。
毎朝しっかり水やりをして観察している子が「こんなかわいい芽が出てた」と嬉しそうに話していました。
【3年生】 2020-06-12 20:13 up!
4年 体育科 「体ほぐし運動」
今日はAグループもBグループも集まり,にぎやかな雰囲気で一日が始まりました。
体育の授業では,学年で「体ほぐしの運動」として,準備体操の後,新聞をお腹にあてて
落とさないように走る「新聞リレー」をしました。
初めてしたとは思えないくらい新聞を落とさないように上手に走っていました。
また,次回もしたいと思います。
【4年生】 2020-06-12 20:13 up!