3年 理科 〜モンシロチョウの卵を観察〜
昨日,モンシロチョウの卵が発見できたので,みんなで観察してみました!
すごく小さいので顕微鏡で見ましたが,子どもたちは「見てみてすごい!」と言っていました!
【3年の部屋】 2020-06-17 18:21 up!
2年 ぐんぐん育て
ミニトマトの水やり,毎日つづけています!
最近まびきをして,元気な苗に育つように願いをこめて育てているところです。
ぐんぐん大きくなってほしいです。
【2年の部屋】 2020-06-17 18:21 up!
2年 学級目標
どんな2年生になりたいか・・・うれしそうに語ってくれた2年生ですが,それぞれのクラスで学級目標を形にしています♪
【2年の部屋】 2020-06-17 18:20 up!
4年 学級目標を決めました!
2組の今年度の学級目標を決めました。今年度は当たり前のことをしっかりと行うことを大切にするということで「凡事徹底」にしました。毎日このことを意識して頑張ってほしいと思います。
【4年の部屋】 2020-06-17 18:20 up!
4年 夏野菜を育てよう
総合の時間に夏野菜を育てるコツや注意点を調べました。そろそろピーマンやトウガラシが収穫できるので,子どもたちも楽しみにしています。
【4年の部屋】 2020-06-17 18:20 up!
4年 なわとび
体育の学習でなわとびをしました。久しぶりの大縄跳びでしたが,上手に跳ぶことができていました。
【4年の部屋】 2020-06-17 18:20 up!
4年 ツルレイシのツルが!
理科で育てているツルレイシが大きくなってきました。ネットにツルを巻き付けてまだまだ大きくなりそうです。
【4年の部屋】 2020-06-17 18:19 up!
5年 あいさつ運動
朝には校門であいさつ運動をしています。
今回のあいさつ運動は,中学生の先輩も一緒に取り組んでいます。
計画委員もさっそく頑張っています!!
【5年の部屋】 2020-06-17 18:19 up!
5年 ヨウ素デンプン反応
理科の学習では,インゲンマメの発芽実験の結果を確認した後,種子には栄養があるのかを調べました。
切ったインゲンマメの種子にヨウ素液をかけてみると,茶色っぽいヨウ素液が,青紫色に変わりました!
インゲン豆は種子の栄養を使って発芽することが分かりました。
【5年の部屋】 2020-06-17 18:18 up!
5年 委員会頑張ろう!
金曜日には委員会決めをしました。
第一希望の委員会に入れた人も,そうでない人もいますが,どの委員会も池田小学校をもっとよくするために大切な委員会です。
決まった委員会で一生懸命自分のできることを頑張ってほしいと思います!
【5年の部屋】 2020-06-17 18:18 up!